おいしい純国産 | 無添加の北海道のりかりんとう【ノースカラーズ】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ノースカラーズの無添加のりかりんとう

今回は、ノースカラーズ 「おいしい純国産シリーズ」北海道 のりかりんとうのレビュー・感想を書きたいと思います。

North Colorsさんは、安心安全な国産原料の普及と、食料自給率の向上を目指す企業です。

無添加 北海道 のりかりんとうの商品詳細

名称   油菓子

原材料名 小麦粉〔小麦(北海道産)〕、てん菜糖〔てん菜(北海道産・遺伝子組み換えでない)〕、こめ油〔米(国産)〕、水あめ(国内製造)、食塩(北海道製造)、あおさ(国産)、酵母(国内製造)

内容量  105g

保存方法 直射日光・高温多湿を避けて常温で保存してください。

●本品の製造工場では、乳成分・落花生・大豆・ゼラチン・ごまを含む製品を生産しています。

栄養成分表示
100g当たり

エネルギー491kcal
たんぱく質6.2g
脂質23.5g
炭水化物61.3g
食塩相当量 1.0g

この表示値は目安です。

2020年5月時点

※商品の改良や規格変更などにより、サイト上の商品情報に記載されている使用原料や栄養成分・商品名・価格は上記と異なっている場合があります。
またリニューアルにより、サイト上で掲載されている商品パッケージが当記事で紹介しているものと異なっている場合があります。

原材料について

かりんとうには、ショートニングや着色料・調味料(アミノ酸等)などが含まれているものがありますが、ノースカラーズさんののりかりんとうには、この様なものは一切入っていません。

また、かりんとうやポテトチップスなどの油菓子に使用されている油は「パーム油」であることが多いですが、ノースカラーズさんの油菓子はどれも米油が使用されています。

商品には、以下のような記載があります。
「アブラヤシから採れるパーム油は、日本でも大量に使用されています。
その結果、原産国ではプランテーションが拡大し、深刻な熱帯雨林の破壊に繋がっています。
急激な環境の変化は、先住民族を苦しめ、ゾウやトラなどの野生動物の生息地を奪っています。

プランテーション
大規模工場生産の方式を取り入れ、熱帯・亜熱帯地域で先住民や移民の安い労働力を使って、商品作物を栽培する大規模農園、またはその手法。

食べたみた感想

ノースカラーズさんの商品は、時々買わせて頂いています。
おいしい純国産シリーズは、調味料(アミノ酸)・人工甘味料・合成保存料・着色料・香料を一切使用していません。
また、原料の全てが国産のものです。

のりかりんとうには、たっぷりの「あおさ」が入っており磯の香りがとっても良く止まらない美味しさでした!
酸化しにくい米油を使用しているところも魅力的です。

価格は220円(税別)くらいでした。

ノースカラーズさんの純国産シリーズは、のりかりんとうの他、さつま芋ちっぷやポテトチップスなどもあります。
商品は環境のことを考えてつくられており、またどれも無添加なのでおススメです!

どこで購入できるの?

ノースカラーズの「北海道 のりかりんとう」は、スーパーや自然食品屋さんで販売されています。
また、amazon・楽天市場・ヤフーショップなどでも販売されています。

ノースカラーズの無添加・純国産のお菓子

のりかりんとうはリニューアルされ、現在商品名は「のりんとう」になっていると思われます。

のりんとう 105g 【ノースカラーズ】

created by Rinker
¥259 (2023/09/24 19:23:20時点 楽天市場調べ-詳細)

シェアする
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。