NO IMAGE

添加物 | ビタミンCについて

ビタミンCは水溶性のため摂り過ぎによる身体への害は無いと言われていますが、化学合成でつくられたビタミンCは脂溶性のため、摂り過ぎると身体に悪い影響を及ぼします。 ※そのため、特にサプリメントでビタミンCを摂取する場合は摂り過ぎに注意が必要です。

NO IMAGE

添加物 | 甘草 カンゾウ

カンゾウは砂糖の250倍の甘さの天然甘味料です。 甘草という植物からグリチルリチン酸を抽出したもので、高血圧・不整脈・むくみなどを引き起こす可能性があります。 また変異原性が認められており、多量に摂取すると血行障害を引き起こすことがあるそうです。

不自然な材料で作られているクッキー

砂糖よりもぶどう糖果糖液糖は血糖値が急上昇すると言われています。 血糖値の急上昇は動脈硬化を引き起こし、糖尿病・がん・肌荒れなどの原因にもなりますので避けるべき物質です。 無添加のクッキーは、自然食品屋さんや高級スーパー・ネットで購入することができます。

NO IMAGE

添加物 | サッカリンNaについて

歯磨き粉などにも使用されるサッカリンNaは人工甘味料として使用されています。 砂糖の200~500倍の甘さがあります。 サッカリンは、発がん性の疑いが強いと言われていますが、それはサッカリンそのものではなく不純物によるものの様です。

NO IMAGE

添加物 | ウコンについて

ウコンから特定の色素成分を抽出したものなのでウコンとウコン色素は別物で、食品表示には、「ウコン」「ウコン色素」「ターメリック色素」などと表示されています。 動物実験では腎臓・肝臓への毒性、染色体異常、変異原性が報告されています。

毎日使うシャンプーや食器洗剤がアレルギーやガンを引き起こす!?

化学物質が皮膚から侵入し、体内で有害な作用を引き起こすことを「経皮毒」と言います。 この経皮毒を受け続けた結果引き起こされるのが、患者数が増加しているアレルギーです。 シャンプーやボディーソープ、入浴剤なども無添加のものに切り替えることが病気を遠ざけることに繋がります。

NO IMAGE

添加物 | ミョウバンについて

アルミニウムは、調理器具・アルミ缶・アルミホイル・制汗剤・食品包材・ワクチンなど幅広い分野で利用されています。 体内から排出されにくいアルミニウムが蓄積されると、アルツハイマー・腎臓障害・透析脳症・骨軟化症などを引き起こす可能性があります。