石鹸には、緑茶成分が入ったものや米糠が入ったもの・アロマ・酒粕などいろいろな種類があります。
酒粕には、美白効果や保湿効果があると言われているため、毎日の洗顔などに酒粕石鹸を使用している人も多いかもしれません。
ただ、せっかくその様な効果があっても、成分を確認してみるとエチドロン酸や香料などが入っているものもあります。
人工的に造られた化学物質は、発がん性物質や体の機能を混乱させる環境ホルモンなどがあるものもあります。
化学物質が皮膚から侵入し、体内で有害な作用を引き起こすことを「経皮毒」と言います。
この経皮毒を受け続けた結果引き起こされるのが、患者数が増加しているアトピー性皮膚炎や喘息・花粉症などのアレルギーです。
経皮吸収は、部位により吸収率が違います。
腕の内側を1とすると、手の平0.83倍・かかと0.14倍・頭3.5倍・脇の下3.6倍・額6倍・あご13倍・背中17倍です。
なんと性器は42倍の吸収率!
特に化学物質が浸透しやすいのは皮膚の温度が上がった時なため、石鹸やシャンプー・入浴剤は、無添加のものを使用することで病気を遠ざけることに繋がります。
皮膚は、体内の組織や臓器を保護する役割があります。
しかし、合成界面活性剤のポリエチレングリコール(PEG)や溶解剤の作用により簡単に肌から沢山の化学物質が侵入することになります。
PEGは、多くの石鹸や化粧品・洗剤など使用されています。
経皮毒は、ガンやアレルギー・免疫力低下・脳疾患・子宮内膜症・子宮筋腫などを引き起こす可能性があることが指摘されています。
ただ、体内に何種類もの化学物質を取り込み続ければ、引き起こされる病気は上記だけにはとどまらないと思います。
そこで、今回は完全無添加の酒粕石鹸を紹介したいと思います。
自分用やギフト用に、ぜひお気に入りを見つけてみて下さい♪
※成分によりアレルギー反応が出る場合もありますので、事前に少量を付けてパッチテストを行ってください。
お肌に合わない場合は使用を中止してください。
石鹸を作るにあたり、劇物として知られる「苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)」が必要になりますが、商品によって、「苛性ソーダ」と書かれたもの、「石鹸素地」とだけ書かれたもの、また「石鹸素地(苛性ソーダ)」と書かれたものがあります。
しかし、どの商品にも苛性ソーダは使用されていると思われます。
ただ、苛性ソーダは製造の過程で脂肪酸ナトリウムに変わるため、石鹸に残る事はありません。
↓こちらに詳しく書かれています。
※商品の改良や規格変更などにより、サイト上の商品情報に記載されている成分や商品名・内容量は、当記事で紹介するものと異なっている場合があります。 またリニューアルにより、サイト上で掲載されている商品パッケージが当記事で紹介するものと異なっている場合があります。
1.ちゃぶ台倶楽部 SAKEKASU
酒粕にはアルブチンやリノール酸が含まれ、メラニン色素の生成を抑制し、肌の新陳代謝を高め、保湿効果に高い働きがあります。米ぬかとダブル効果で乾燥肌・シミ・そばかす・ニキビ等、お肌のトラブルの方におすすめします。
引用元 ちゃぶ台倶楽部
2.旭酒造 獺祭石鹸 65g
「山口県の山奥の小さな日本酒の蔵元、旭酒造の「獺祭」純米大吟醸から生まれた酒粕をたっぷり練り込んだ、こだわりの手づくり洗顔石鹸です。」
↑パッケージ裏面に記載されている内容
3.吟醸酒粕石鹸 65g
美白効果にも優れております。
浴用石鹸として女性の方はもちろん、お肌の弱い方、脂性の方、 また洗顔用、男性のシェービングなどにもご使用いただけます。引用元 奥飛騨酒造株式会社
4.カンフリエ「ライスブラン&酒粕」85g
期待した以上のうるおいのある石けんに仕上がりました。
洗い上がりのお肌はなめらかで透明感があります。
たっぷりの泡で洗ったあとのもちもち、すべすべ感は
翌朝まで持続します。
米油は100%国産で賄える唯一のオイルです。
酒粕も日本独自のものです。引用元 カンフリエ 楽天市場
5.MORIKUNI 酒粕せっけん 80g
MORIKUNIの大吟醸の酒粕せっけん(無添加)しっとりとした泡立ちの良い石鹸です!
引用元 MORIKUNI
6.神戸酒心館 福寿手づくり酒粕石鹸 130g
昔ながらの釜たき製法により、2か月かけて丁寧に手づくりされた石鹸です。
植物性油脂を主原料とし、酒粕(保湿成分)と無農薬米ぬか(保湿成分)を配合しています。引用元 神戸酒心館
7.SHIRO 酒かす石けん 82g
140年以上の歴史を持つ、北海道栗山町の老舗酒造、小林酒造の純米酒酒かすと
オイルでシンプルに仕上げた石けんです。引用元 SHIRO
新たに無添加の「酒粕石けん」を見つけた際は追記していきます!
まとめ記事のご依頼はお問合せフォームよりお願いいたします!