
【廃番】完全無添加で国産原材料100%の沖縄黒糖芋けんぴ | 坂金製菓「感想・レビュー」
使用されているさつまいもは、鹿児島県の大隅地方で収穫された「黄金千貫」。 黒糖は、八つの離島でのみ作られる沖縄黒糖を使用。 米油は国産米糠を原料としています。 黒糖好きの人は坂金製菓の黒糖芋けんぴしか食べられなくなるかもしれません。
使用されているさつまいもは、鹿児島県の大隅地方で収穫された「黄金千貫」。 黒糖は、八つの離島でのみ作られる沖縄黒糖を使用。 米油は国産米糠を原料としています。 黒糖好きの人は坂金製菓の黒糖芋けんぴしか食べられなくなるかもしれません。
光食品のオーガニックスポーツドリンクの原材料は、有機果物と食塩だけ。 砂糖不使用です。 合成添加物の塩化カリウムなどではなく、質の良い塩からミネラルが摂れるのも嬉しいです。 熱中症対策やスポーツ時以外に、普段の水分補給にもおススメです。
グリーンアスパラのパッケージには「厳しい管理で選別し、約15cmの長さにそろえました。」と書いてあります。 甘みはそんなに感じられませんでしたが、クセも無く食べやすいです。 冷凍したことにより、水分を多く含んでいるので、食感はふにゃっとした感じです。
よつ葉のシュレッドチーズには、「セルロースを使わずにつくりました」と書かれています。 使用しない理由は、北海道十勝産ナチュラルチーズ本来の味わいを大切にするためだそうです。 まろやかでコクがあり、伸びも良くとても美味しかったです。
なくす109ベーコンスライスの良い点は、同シリーズのハムと同様に亜硝酸ナトリウムやソルビン酸(保存料)が入っていないところです。 亜硝酸ナトリウムは食肉や魚肉に含まれるアミンと胃の中で結合し、強力な発がん物質であるニトロアミンに変化します。
よもぎ食パンは、旬の時期に収穫したよもぎを生地に入れているそうです。 食べてみるとほのかによもぎの風味が感じられました。 デニッシュハウスさんのパンは、自然食品屋さんの「こだわりや」や会員制の「らでぃっしゅぼーや」などで販売されています。
パスコのくるみシードワイルディは低温長時間発酵で作られ、石窯で焼かれています。 適度な硬さで、また小麦とライ麦・くるみの風味が豊かでトーストしなくても充分な美味しさでした。 含有量は少なめだと思いますが化学合成でつくられたビタミンCが使用されています。
富洋物産はテレビやカタログ・インターネットなどの媒体を通して、国内・海外のこだわり産品を販売している企業です。 旬の時期に収穫した青森県産りんごだけに限定して作った100%ストレートジュース。 1缶にりんご約1個分相当詰まった甘みの強いジュースです。