飲みたいと思った時にすぐ飲めるコーヒーは、ペットボトルや缶に入ったもの・紙パックに入ったものがあります。
商品のパッケージには「極・香る・贅沢」などの文字が入っているものが多く並んでおり、拘っているようでいかにも美味しそう。
ですが、原材料を確認してみると香料が入っているものばかりが並んでいます。
無糖のブラックコーヒーなのにです。
乳化剤が入っているものもあるようです。
無糖のブラックコーヒーに、香料と乳化剤が入っているなんて思いもしなかったという人も多いかもしれません。
加糖や微糖・ミルク入りの商品には、香料と乳化剤のほかに人工甘味料の「アセスルファムK」や「スクラロース」が入っているものがあります。
アセスルファムK・スクラロース
アセスルファムKは、砂糖の約130~200倍の甘さを持ちます。
また、砂糖に塩素原子を3個結合させたのがスクラロースで砂糖の約600倍の甘さです。
これらは免疫にダメージを与える可能性のある添加物で、体の中で分解されることはありません。
分子量が小さいため、消化器官から吸収され血液中に入り、肝臓を経由して体中をめぐります。
アセスルファムKを、犬に2年間与えた実験ではリンパ球が減少し、肝臓障害の際に増えるGPTが増加しという報告があります。
スクラロースは、動物実験で下痢や流産が報告され、また脾臓と胸腺のリンパ組織に委縮が見られたそうです。
↓そのほかの添加物についてはこちらから
クロロゲン酸
様々な健康効果が期待できるコーヒーには、フィトケミカルのクロロゲン酸(ポリフェノールの一種)が含まれています。
- 肝がん、肝硬変の予防
- LDLコレステロールの酸化を抑制
- 血糖値の上昇を抑制
- 胃液分泌を促進
- 脂肪分解
- 脂肪燃焼
- 脂肪吸収抑制
クロロゲン酸は、糖質分解酵素の働きを阻害し、食後の血糖値が上昇するのを抑制する効果があると言われており、また糖質分解酵素の働きを阻害することで、脂肪が体に吸収されるのを抑制する効果があるとされています。
フィトケミカル(ファイトケミカル)
フィトケミカルは、植物が紫外線や有害物質、害虫や外敵などから自身を守るために作り出す物質です。
野菜や果物、豆類などの植物性食品に、色素・香り・苦み・あくなどの成分として含まれています。
フィトケミカルの多くは強い抗酸化作用があるため、老化や病気を防ぎ健康を維持するのに役立ちます。
↓健康効果についてこちらにも詳しく書かれています。
今回は有機の豆を使い、水や抽出方法にこだわって作られた「リキッドアイスコーヒー」を紹介したいと思います。
原材料は「コーヒー」のみ。
甘味が必要な方は自宅にある砂糖やはちみつなどを加えると良いと思いますが、今回紹介する商品の中には加糖タイプを取り扱っているお店もありました。
ぜひ、お気に入りを見つけてみてください!
ギフトにも喜ばれます♪
※商品の改良や規格変更などにより、サイト上の商品情報に記載されている使用原料や栄養成分・商品名・価格は上記と異なっている場合があります。
またリニューアルにより、サイト上で紹介されている商品パッケージが当記事で紹介しているものと異なっている場合があります。
目次
- 1.「珈琲実験室」富士山の伏流水使用 オーガニックコーヒー
- 2.「POPCOFFEES」本格ネルドリップしたアイスコーヒー
- 3.「MAGNUM COFFEE」バウムクーヘンやキャラメルソースのような焼き菓子の香り
- 4.「京都 小川珈琲」爽やかな香りとすっきりとした苦味のアイスコーヒー
- 5.「玉屋珈琲店」有機アイスコーヒー 他にはない濃厚な味わい
- 6.「守山乳業」喫茶店の味 オーガニック珈琲
- 7.「麻布タカノ」南アルプス自然水使用のアイスコーヒー
- 8.「CARAVAN COFFEE」ブラジル イビポラ農園の有機栽培コーヒー
- 9.「成田珈琲」アラビカ種100%使用 オーガニックアイスコーヒー
- 10.「ムソー」南アルプスの伏流水をオーガニックアイスコーヒー
- 11.「UCC」レインフォレスト・アライアンス認証農園産
- 12.「成城石井」ペルー産最高等級アラビカ豆 オーガニックアイスコーヒー
1.「珈琲実験室」富士山の伏流水使用 オーガニックコーヒー
有機珈琲豆100%使用
良質なコロンビアとペルーの豆を深煎りし、富士山の
伏流水を使用してネルドリップ抽出しています。
香り・コクに優れ、芳醇、濃厚な味わいのアイスコーヒー引用元 珈琲実験室
2.「POPCOFFEES」本格ネルドリップしたアイスコーヒー
POPCOFFEESが輸入するオーガニックコーヒー生豆は、生産から製品化に至るすべての工程で化学薬品の使用を禁じた、自然環境や人体への悪影響がない有機JAS認証を取得した、安心安全のコーヒー豆です。焙煎は自社の有機JAS認定工場で行ないます。
引用元 POPCOFFEES
所在地 福岡県福岡市
3.「MAGNUM COFFEE」バウムクーヘンやキャラメルソースのような焼き菓子の香り
●生産地① : セラード (ブラジル)
●生産地② : イルガチェフェ (エチオピア)
●精製方法① : 乾燥式 (ブラジル)
●精製方法② : 水洗式 (エチオピア)
●味わい : キャラメル、プラム、チョコレート
●内容量 : 250ml(3~4倍希釈用)引用元 マグナムコーヒー
4.「京都 小川珈琲」爽やかな香りとすっきりとした苦味のアイスコーヒー
夏の定番メニューとして愛される小川珈琲直営店専用アイスコーヒー「オーガニックアイスブレンド」。ペルー・ブラジル・ウガンダ、3ヶ国の有機JAS認証コーヒー豆をブレンドし、爽やかな香りとすっきりとした苦味が特徴の味わいに仕上げました。
引用元 小川珈琲
東京都世田谷区の下北沢と桜新町には「OGAWA COFFEE LABORATORY」があります。
5.「玉屋珈琲店」有機アイスコーヒー 他にはない濃厚な味わい
【原産国】 インドネシア・コロンビア・ペルー
協力工場が「これ以上は濃いアイスコーヒーはできません」と言われたぐらいの、コクの深いアイスコーヒーを作りました。他にはない濃厚な味わいをどうぞ味わっておくれやす。
引用元 玉屋珈琲店
有機カフェ・オ・レベースもあります。
所在地 京都府京都市中京区
6.「守山乳業」喫茶店の味 オーガニック珈琲
オーガニックのもつナチュラルなイメージを訴求したデザインが特徴です。有機JAS認証有機栽培豆、レインフォレストアライアンス認証豆を100%使用した深い味わいの珈琲です。
引用元 守山乳業
7.「麻布タカノ」南アルプス自然水使用のアイスコーヒー
【原産国】コロンビア、ペルー
自然落下のネルドリップ式を採用し、じっくり時間をかけて抽出しています。
味に深みが加わったほろ苦い旨味のある無糖ストレートタイプのアイスコーヒーです。
南アルプスの自然水を使用しています。引用元 Marche AZABU
8.「CARAVAN COFFEE」ブラジル イビポラ農園の有機栽培コーヒー
豊かな香り、ふくよかなコクと甘さが特徴のコーヒーです。
人や自然に優しく、コーヒーが本来持っている風味や特徴が現れる有機栽培。
穏やかな気候と恵まれた降水量をもつ肥沃な土地で生産された限定品です。引用元 キャラバンコーヒー
レストラン検索・予約サイト 食べログ「キャラバンコーヒー」
9.「成田珈琲」アラビカ種100%使用 オーガニックアイスコーヒー
厳選された美味しい有機コーヒー豆を使用していますので、
とっても美味しいコーヒーが出来ました。
雑味がなく深みのある味に
仕上がっています。
引用元 N&C 成田珈琲 楽天市場店
10.「ムソー」南アルプスの伏流水をオーガニックアイスコーヒー
ネルドリップ方式とは、布製のフィルターを用いたドリップ方法です。紙フィルターよりも目が粗いため、コーヒーオイルがより抽出され、まったりとした口当たりと奥深い味わいが残り、最もコーヒーが美味しくなる抽出方法と言われています。
引用元 ムソー
11.「UCC」レインフォレスト・アライアンス認証農園産
1.レギュラーコーヒー100%使用
2.天然水使用
3.ネルドリップ抽出
4.注ぎ易さNO.1容器(UCC調べ)有機栽培豆の良さを活かすため、すっきり目の味わいに仕上げました。
引用元 フーヅフリッジ
12.「成城石井」ペルー産最高等級アラビカ豆 オーガニックアイスコーヒー
有機JAS認証のペルー産最高等級アラビカ豆を100%使用。焙煎はフレンチローストに指定し、南アルプスの伏流水でネルドリップ抽出しました。
引用元 成城石井
新たに「有機アイスコーヒー」を見つけた際は追記していきます!
惣菜・お菓子・ジュース・パン(クリームパンなどの菓子パンや惣菜パン)・調味料など、記事にしてほしいものがある方はお問い合わせフォームよりリクエストをお願いします。
無添加の商品をまとめます!
リクエスト数により、公開までにお時間を頂く場合があります。
予めご了承くださいませ。
完全無添加の商品をネット販売されている店舗の方。
現在はまとめ記事内だけとなりますが、掲載してほしいというもの(貴店の商品)がありましたら紹介をさせて頂きたいと思いますので、お問い合わせくださいませ。
添加物のほかに、以下のものが入っているものは掲載出来かねます。
たんぱく加水分解物・粒状大豆たん白(非遺伝子組み換えのもので圧搾製法のものはOK)・ぶどう糖果糖液糖・マーガリン(トランス脂肪酸フリーで無添加の場合はOK)・ショートニング・酵母エキスなどのエキス類。