トレーニングやスポーツをしている人だけでなく、美容や健康維持のために取り入れている人も多い「プロテイン」。
ココア味やバナナ味、抹茶味などフレーバーも豊富です。
そんなプロテインは無添加のものもありますが、人工甘味料や乳化剤・香料・またビタミン類などが添加されている商品もあります。
そこで今回は、毎日安心して飲める完全無添加のプロテインを紹介したいと思います。
今回は、牧草のみを食べて育ったグラスフェッド牛の乳を使用した「ホエイプロテイン プレーン」の紹介です。
どのお店もプレーン以外の味も販売されていましたが、ステビアが入っていたので。
ステビア
安全性が高いとされている天然由来の甘味料。
ステビアは、低カロリーでGI値(食後血糖値の上昇を示す指数)が低いことなどから使用されている様です。
ブタクサやヨモギにアレルギーがある場合、同じキク科のステビアを摂取することで、喉のイガイガ・咳・くしゃみ・鼻水・じんましんなどのアレルギー反応が出ることがあるため、キク科アレルギーの方は注意が必要です。
↓そのほかの添加物についてはこちらから
天然甘味料のステビアは、お菓子やジュース・アイスなど様々な食品に使用されていますが、個人的には舌に残る味に違和感があり好きではないので、ステビアが入っている商品は避けてしまいます😖
そこで血糖値を意識してグラスフェッドホエイパウダーに甘味をプラスする場合、私ならココナッツシュガーかアガベシロップを加えます。
これらは、白砂糖に比べ血糖値の上昇が緩やかです。
さらに色んな味を楽しみたい場合は、抹茶やココアやフルーツなど色々なパウダーが販売されているので、そういったものをプラスする事で飽きずに完全無添加のグラスフェッドホエイプロテインを取ることができると思います。
フレーバーに使えそうなパウダー類は、最後の方にリンクを貼り付けました。
今回紹介するプロテインの原材料は「ホエイたんぱく」のみです。
メーカーによる違いは価格・産地、また粒子の大きさに違いがあるかもしれません。
いろいろ試してみて頂き、ぜひお気に入りを見つけてみてください♪
※商品の改良や規格変更などにより、サイト上の商品情報に記載されている使用原料や栄養成分・商品名・価格は上記と異なっている場合があります。
またリニューアルにより、サイト上で紹介されている商品パッケージが当記事で紹介しているものと異なっている場合があります。
目次
1.ニチエー 飲みやすさ、扱いやすさ厳選!ニュージーランド産
【原材料】ホエイたんぱく濃縮物(乳成分を含む)
毎日続けて頂けるようにナチュラルにこだわっています。原料はホルモン剤未接種牛の生乳のみを使用。さらに味付けは一切行わず、人工甘味料や香料、保存料、着色料に至るまですべて使用していないため、自然の味をお楽しみいただけます。
引用元 nichie
楽天市場やYahooショップでは、イギリス産のものや、たんぱく質含有量の多いWPIもありますが、それらには添加物の「ヒマワリレシチン(ヒマワリ種子由来)」が入っています。
水に溶けやすく安定させるためなどに使用されていると思われます。
ヒマワリレシチンは安全性が高いと言われており、またサプリメントにもなっています。
2.NICHIGA オーストラリア ホエイプロテイン
【原材料】ホエイたんぱく(一部に乳を含む)
チーズホエイを原料とする豊かな風味の純度の高いホエイから限外ろ過技術により乳糖・ミネラルを除去し、濃縮・噴霧乾燥したWPC製法タンパク含有率81%(製品無水物あたり)のハイスペックなプロテインです。
rBST(成長ホルモン剤)が含まれないことが保証されております。引用元 NICHIGA
3.満天屋 オーストラリア産 無添加プロテイン
【原材料】ホエイたんぱく(一部に乳を含む)
プロテインは、引き締まった筋肉をつけたい方だけ
でなく、美しく、健康的なからだづくり、ダイエット
にも役立ちます。ボディビルダーやアスリートに限
らず、誰が取っても良いものなのです。引用元 MANTENYA
4.JAPAN NUTRITION グラスフェッド TASTY PROTEIN (プレーン)
【原材料】ホエイタンパク
人工飼料を一切使用せず、
広大な敷地で24時間365日放し飼いで、
牧草のみを食べて育った牛の乳を
100%使用したプロテイン。引用元 JAPAN NUTRITION
5.武内製薬 THE PROTEIN ニュージーランド産
【原材料】ホエイたんぱく濃縮物(一部に乳成分を含む)
すべての原料の仕入れから加工・包材調達まで一貫して自社でディレクションし、原価以外のコストを極限まで抑えることで、高品質×低価格を実現しました。
引用元 武内製薬
6. gocln グラスフェッド自然派ホエイプロテイン
【原材料】乳清たんぱく質(ノルウェー製造)
原料となる乳清(ホエイ)は、世界最高水準のアニマルウェルフェアを満たすノルウェーの放牧牛の生乳のみを使用しています。
北欧のノルウェーでは、牛本来の生態に寄り添う伝統的な酪農方法が受け継がれてきました。現代の集約的・集乳を競う産業とは異なり、伝統的な牧畜は本来農業に適さない痩せた土地を有効に活用するために発展した、自然に寄り添うサステイナブルなものだったのです。
引用元 Fuji organics
7.「FIXIT」FEEL NATURAL WPC グラスフェッドホエイプロテイン
【原材料】乳清たんぱく(オーストラリア製造)
FEEL NATURALは通常のプロテインよりも泡立ちがありますが
これは消泡剤などを使用していないためです。
シェイクした後、飲む前に少しおいていただくことで
泡立ちも落ち着きますが、天然由来の成分を優先して
使用しているためご了承ください。引用元 FIXIT
8.糖質制限専門店ロハスタイル グラスフェッドホエイプロテイン
【原材料】乳清たんぱく
モンドセレクション受賞。
ホルモン剤不使用。グラスフェッド牛由来の高品質プロテイン。自然降雨に恵まれるオーストラリア南東部ビクトリア州の沿岸。酪農に適した地域で大自然の中、牧草のみを食べ悠々と育ったグラスフェッド牛を使用しています。引用元 LOHAstyle
新たに無添加の「プロテイン」を見つけた際は追記していきます!
惣菜・お菓子・ジュース・パン(クリームパンなどの菓子パンや惣菜パン)・調味料など、記事にしてほしいものがある方はお問い合わせフォームよりリクエストをお願いします。
無添加の商品をまとめます!
リクエスト数により、公開までにお時間を頂く場合があります。
予めご了承くださいませ。
完全無添加の商品をネット販売されている店舗の方。
現在はまとめ記事内だけとなりますが、掲載してほしいというもの(貴店の商品)がありましたら紹介をさせて頂きたいと思いますので、お問い合わせくださいませ。
添加物のほかに、以下のものが入っているものは掲載出来かねます。
たんぱく加水分解物・粒状大豆たん白(非遺伝子組み換えのもので圧搾製法のものはOK)・ぶどう糖果糖液糖・マーガリン(トランス脂肪酸フリーで無添加の場合はOK)・ショートニング・酵母エキスなどのエキス類。