熊本県産 自然栽培(農薬・肥料不使用)のお米 おすすめ13選まとめ

お米 まとめ記事

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

日本人のコメ離れが進んでいますが、それでもまだまだ私たちの日々の食に、お米は欠かせない存在です。
甘いのが好きな人、もっちりしたのが好きな人、硬めが好きな人、それぞれ好みがあると思いますが、今回は農薬・肥料不使用の自然栽培米を紹介したいと思います。

農薬と肥料を使っていないお米は身体に優しく、また地球にも優しいため、国際社会が取り組むSDGsに貢献できます。

 

今回は、農業生産法人 アソノナカ・インクさん運営の「阿蘇のなかストア」で販売しているお米の紹介です。 

全て熊本阿蘇産の自然栽培米ですが、つくり方はそれぞれに特徴があり、また品種も異なるため、農家ごとに違った食感や味のお米を楽しめるかと思います。
どれも玄米・白米・3分づき・5分づき・7分づきが選べます!

せっかく安心の農薬不使用のお米なので、たっぷりの栄養が摂れる玄米がおススメですが、玄米を食べたことがない方はまずは「7分づき」から挑戦してみてはいかがでしょうか。

紹介するお米は、「阿蘇のなかストア」もしくは「Asononaka Store 楽天市場店」で販売されています。

 

1.「令和6年度産」毛利秀幸さんの掛け干し米 亀の尾/イセヒカリ 農薬・肥料不使用10年目

自然栽培米 毛利秀幸さんの掛け干し米 亀の尾

2021年度からは益城町の田んぼに加え、南阿蘇村でも田んぼを借り受け、米作りを行います。この南阿蘇の田んぼは宇都宮さんが以前自然栽培でお米を作っていた田んぼです。それ以前は15年ほど耕作放棄地だったそうなので、少なくとも25年以上も農薬や肥料を一切使用していない田んぼとなります。

引用元 Asononaka, Inc.

 

 

 

2.「令和7年度産」高島和子さんのお米 ササニシキ 農薬・肥料不使用9年以上

自然栽培米 高島和子さんのお米 熊本阿蘇産 ササニシキ

さて、今年もここ川後田の田んぼで高島さんの田植えが始まりました。例年通り、古代米とうるち米を栽培いたします。

まず最初に香り米やら赤米やらと複数の古代米を植えた後、一番奥の田んぼへ移動。ここには黒米を植えます。大きな6条田植え機で用水路をまたいで移動するので見てるこっちもヒヤヒヤです。

引用元 Asononaka, Inc.

玄米のみの販売です。

 

令和7年度産 高島和子さんのお米 / 阿蘇のなかストア
九州の無農薬米・無農薬玄米なら当店へ。真空パックにてお届けいたします。

 

 

3.「令和7年度産」大森博さんのお米 ササニシキ 農薬・肥料不使用15年目/12年目

自然栽培米 大森博さんのお米 熊本南阿蘇産

今年も植えるのはもちろんササニシキ。2014年に大森さんが作ってからというもの、「あれ?ササニシキ美味しいじゃん」ということで多くの生産者に広まっていきました。今では「阿蘇産の自然栽培ササニシキ」は当店の主力商品となっております。

引用元 Asononaka, Inc.

 

令和7年度産 大森博さんのお米 / 阿蘇のなかストア
九州の無農薬米・無農薬玄米なら当店へ。真空パックにてお届けいたします。

 

 

4.「令和6年度産」Chawal農園のお米 ササニシキ 農薬・肥料不使用5~6年目

Chawal農園のお米 自然栽培 ササニシキ

 

南阿蘇村で農業を営む松田信洋さん・李恵さん夫妻は、無農薬・無化学肥料栽培で様々な農作物を作っております。当店でも取り扱いを行っている「にんにく」を始め、トマトやじゃがいもにズッキーニ、鷹の爪といった野菜に加え、お米も栽培しております。

引用元 Asononaka, Inc.

 

 

 

5.令和5年度産 笠野真喜さんのお米 ササニシキ 農薬不使用20年目/肥料不使用10年目

 笠野真喜さんのお米 ササニシキ 自然栽培

一番上の田んぼに水を入れたら順々に下の田んぼへ水が流れていくという昔ながらの田んぼのため、水管理が非常に難しいです。この日も田植えするにはちょっと水が多すぎるものの、田んぼの水を減らすには「下段の田んぼに水を流す」しかないわけで、普通の田んぼのように排水口を開けてジャーッと水を捨てるわけにはいきません。

引用元 Asononaka, Inc.

 

 

6.「令和7年度産」緒方孝行さんのお米 ササニシキ/イセヒカリ 農薬・肥料不使用13~14年目

自然栽培 緒方孝行さんのお米 熊本南阿蘇産 イセヒカリ

今年のイセヒカリの苗はずいぶん伸びてますね。コシヒカリやヒノヒカリより伸びにくいササニシキよりもさらに伸びにくいイセヒカリの苗ですが、数年前は田植え後は水面からわずか2cmほどしか顔を出していなかったのに、今年は5cm以上は出ております。

引用元 Asononaka, Inc.

 

令和7年度産 緒方孝行さんのお米 / 阿蘇のなかストア
九州の無農薬米・無農薬玄米なら当店へ。真空パックにてお届けいたします。

 

 

7.【完売】令和7年度産 北野初子さんのお米 ササニシキ 農薬・肥料不使用14~15年目

自然栽培 熊本南阿蘇産 北野初子さんのお米 ササニシキ

特に阿蘇は5月でも最低気温が5℃を下回ることも珍しくなく、かと思えば最高気温は30℃を超えるので、苗の管理が非常に難しいのです。寒さに当たれば苗が伸びす、暑さに当たれば苗が焼け・・・。
ともあれ、一度植えてしまえばなんだかんだで立派に成長しますので、案外大丈夫なものです。

引用元 Asononaka, Inc.

 

 

 

8.「令和7年度産」長野訓之さんのお米 ササニシキ 農薬不使用13年目・肥料不使用 ほ場13年目 / 苗土9年目

自然栽培 熊本南阿蘇産 長野訓之さんのお米 ササニシキ

ササニシキの稲を見ると、しっかり育っているみたいですね。”史上最も暑い夏”だったというだけあって稲の生育もいいようです。

引用元 Asononaka, Inc.

 

令和7年度産 長野訓之さんのお米 / 阿蘇のなかストア
九州の無農薬米・無農薬玄米なら当店へ。真空パックにてお届けいたします。

 

 

9.「令和7年度産」赤城誓一さんのお米 亀の尾/亀の尾4号

自然栽培米 熊本南阿蘇産 赤城誓一さんのお米 亀の尾 旭

「亀の尾」とは明治時代に篤農家・阿部亀治氏によって育成された稲の良品種であり、コシヒカリやササニシキといった現代の品種は概ねこの「亀の尾」を先祖に持ち、その優れた食味を継承しております。つまり現代の美味しい日本のお米の母のような品種なのです。

引用元 Asononaka, Inc.

農薬・肥料不使用年数

  • 亀の尾 7年目
  • 亀の尾4号 4年目

 

 

 

10.令和5年度産 ASO北外輪ファーム 荒井弘さんの掛け干しコシヒカリ 農薬不使用9~12年目/肥料不使用7年目

ASO北外輪ファーム 荒井弘さんの掛け干しコシヒカリ

掛け干しは外気による自然乾燥のため、乾燥時にお米の温度が上昇しません。お米は「炊く直前までは温度を上げない」ほうが美味しいとされているため、掛け干しは最もお米の美味しさを引き出す乾燥方法といえます。

引用元 Asononaka, Inc.

 

 

11.「令和7年度産」藤原勝義さんのお米 ササニシキ 農薬不使用13~14年目/肥料不使用10年目

藤原勝義さんの自然栽培米 ヒノヒカリ

もう9月中旬の阿蘇なのに気温30度超えてますもんね。昔のこの時期なんてもう20度くらいだったんですけどね。とうとう稲刈りまで熱中症に気をつけながら作業しなきゃならんとは。この先どうなるんでしょう。

引用元 Asononaka, Inc.

 

令和7年度産 藤原勝義さんのお米 / 阿蘇のなかストア
九州の無農薬米・無農薬玄米なら当店へ。真空パックにてお届けいたします。

 

 

12.「令和7年度産」須古真さんのお米 ササニシキ 農薬・肥料不使用9年目

須古真さんの自然栽培米 あきげしき

近年の米価高騰を受け「お米の増産」が進められていますが、平地の広い田んぼはすでにお米が作られているわけで、増産するのであればこのような田んぼを作っていく必要があるのです。

引用元 Asononaka, Inc.

 

令和7年度産 須古真さんのお米 / 阿蘇のなかストア
九州の無農薬米・無農薬玄米なら当店へ。真空パックにてお届けいたします。

 

 

13.令和7年度産 阿蘇のなかストアのお米 ササニシキのほ場 農薬不使用34年目/肥料不使用11年目

阿蘇のなかストアの自然栽培米 ササニシキ

ササニシキはアミロース含有量が比較的多い品種で、粘りが少なくアッサリとした食感が特徴です。アミロースの多いお米は食後の血糖値の上昇が穏やかで、また、もち米遺伝子を含んでいないためもち米に反応する「お米アレルギー」の方もお召し上がりいただける場合も多く、近年、当店でも大人気の品種となっております。

引用元 Asononaka, Inc.

 

令和7年度産 阿蘇のなかストアのお米 / 阿蘇のなかストア
九州の無農薬米・無農薬玄米なら当店へ。真空パックにてお届けいたします。

 

 

おわりに

今回は、身体と地球に優しい安心安全の自然栽培米をご紹介しました。

玄米は白米と比べて、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルや食物繊維が豊富ですが、白米でも腸内環境を整えたり、デトックスやダイエット効果が期待できる成分が含まれています。
それは冷ましたご飯です。

冷めたごはんに含まれる炭水化物は、「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」という成分に変化します。
通常でんぷんは、食べると小腸で消化されて血糖値を上げる働きをしますが、レジスタントスターチは小腸で消化されることなく大腸まで届き、食物繊維と同じような働きをします。

 

冷めたごはんにはハイパー食物繊維が含まれている?

レジスタントスターチは、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2つの特徴を兼ね備えているため、「ハイパー食物繊維」とも呼ばれています。

 

食物繊維の働き

  • 整腸作用
  • 正常なコレステロール値を保つ
  • 高血圧の上昇を抑制
  • がん予防
  • 血糖値の上昇を緩やかにする
  • 有害金属の排泄促進
  • 免疫力アップ

 

食物繊維は、体内のコレステロールを低下させたり、発がん物質を早く体の外に追い出したり、腸の掃除などをしてくれます。
また、消化管内で膨潤し食塊のかさを増し、胃内での滞留時間を延長させるので過食を防ぐことができます。

免疫機能の60~70%は「腸」に集中しているため、腸内環境を整えることは免疫力を高めることに繋がります。
腸の健康をつくっている善玉菌は、食物繊維の摂取によって増やすことができます。

食塊(しょっかい) 唾液と混ぜ合わせて出来た、まとまりがある塊の食物

 

 

冷めたごはんで、ハイパー食物繊維のレジスタントスターチを摂ることができますが、寒い時期は温かいごはんが食べたくなります。
そんな時は、白米に雑穀米などを混ぜて炊くことで食物繊維のほか、ビタミンやミネラルも摂取することができます。

 

 

完全無添加 おかず味噌おすすめ18選まとめ
GABAは、深く質の良い睡眠を保つ効果があることが確認されています。また、肝臓や腎臓の働きを高めたり、血圧を上げる酵素をブロックする働きがあります。更に、成長ホルモン分泌を促進したり、コレステロールを下げる作用もあります。
完全無添加の漬物 おすすめ14選まとめ たくあん編
現在スーパーには沢山の種類の漬物が並んでいます。しかし原材料を見ると着色料や人工甘味料・酸味料・酸化防止剤などの添加物が入っているものばかりです。今回はぶどう糖果糖液糖やたん白加水分解物なども使用していない完全無添加のたくあんを紹介したいと思います。
自然栽培(農薬・肥料不使用)の野菜をお取り寄せできるお店 おすすめ16選まとめ
イオンやイオン系列のスーパーには、オーガニックコーナーが設けられている所もあります。ただ一口に無農薬と言っても、完全無農薬のもの・農薬を使用しているもの・化学肥料を使用しているものなど野菜や農家によって様々です。そこで今回は農薬はもちろん肥料すら使用していない

 

ねこ

まとめ記事のご依頼はお問合せフォームよりお願いいたしま~す