無添加のおすすめスイーツ32選まとめ フィナンシェ編

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

フィナンシェ

アーモンドの香りと焦がしバターの風味が特徴のフィナンシェ。
ギフトとしても人気が高いスイーツです。

フィナンシェは、現在スーパーやコンビニでも販売されており食べたい時に気軽に購入することができます。
ただ、それらの多くには以下の添加物などが何かしら入っているのが現状です。
デパートなどで販売されているものも同じです。

マーガリン・加工でんぷん・人工甘味料・着色料・乳化剤・香料・膨張剤・酸化防止剤・ぶどう糖果糖液糖など。

膨張剤とは

生地を膨らませるために使用する膨張剤は、41種類の化合物があります。
硫酸アルミニウムカリウム(別名ミョウバン)・メタリン酸ナトリウム・ピロリン酸など。

膨張剤は、炭酸水素ナトリウム(重曹)だけを使用する場合と、炭酸水素ナトリウムと上記の化合物を組み合わせて使用する場合があります。
組み合わせて使う理由は、炭酸水素ナトリウムのみではアルカリ臭が発生してしまう場合があるからです。

41種類の化合物は、安全性の高いものもあれば毒性の強いものもあります。
数種類を使用しても「膨張剤」または「ベーキングパウダー」と一括表示ができてしまうため、何の物質がいくつ使用されているのか、消費者にはわかりません。

膨張剤やベーキングパウダーには、「硫酸アルミニウムカリウム」や「硫酸アルミニウムアンモニウム」が入っているものがあります。
別名ミョウバン。

これらはアルミニウムを含む化合物で、アルミニウムは生殖系や神経発達に悪影響を与えると言われています。
この様な悪影響を避けるためには、商品の原材料に膨張剤やベーキングパウダーと書かれているものは購入しないことが一番です。

※最近は、アルミ不使用のベーキングパウダーが販売されていたり、加工食品の原材料にも「ベーキングパウダー(アルミフリー)」と記載されているものもあります。

16番 糀ASOBIの「高道フィナンシェ」には、ベーキングパウダーが使用されていますがアルミフリーのものです。

↓そのほかの添加物についてはこちらから

市販のフィナンシェには、ベーキングパウダーが使用されているものが多い様ですがフィナンシェの基本材料は、卵白・アーモンドプードル・小麦粉・バター・砂糖です。
何の化学物質が使用されているか分からない乳化剤や香料なども必要ありません。

せっかく食べるのであれば、シンプルな材料で作られた美味しいフィナンシェを食べてみたいと思いませんか?
また、ギフトにも体に優しいものを選びたいものです。

そこで今回は、無添加のフィナンシェを紹介したいと思います。
ぜひ、お気に入りを見つけてみてください♪

7番のフィナンシェレモンには、原料に大豆抽出レシチン(天然由来の添加物)が入った北海道産ホワイトチョコレートを使用しているため、今回は「完全無添加」とは言わない事にしました。
自然食品屋さんでもよく見かける「乳化剤(大豆レシチン)または乳化剤(大豆由来)」の表示ですが、これらの乳化剤は安全性が高いものとされています。

原材料に「乳化剤」とだけ書かれている場合は、安全性が不十分な合成化学物質が使用されている場合が殆どです。

↓cook kafemaru 焦がしバターの香りがたまらない基本のフィナンシェ

Easy Basic Financier My Favorite Financiers焦がしバターの香りがたまらない基本のフィナンシェ

※商品の改良や規格変更などにより、サイト上の商品情報に記載されている使用原料や商品名・内容量は、当記事で紹介するものと異なっている場合があります。
またリニューアルにより、サイト上で掲載されている商品パッケージが当記事で紹介するものと異なっている場合があります。

1.山本山 Cha Sweets フィナンシェ ほうじ茶

山本山のフィナンシェ
【原材料】バター(ニュージーランド産)、卵白、砂糖、アーモンド粉末、小麦粉、水飴、ほうじ茶、食塩

京都府30%・鹿児島県15%・静岡県15%・ブラジル40%

周りはサクッと、中はジューシーな食感。ほうじ茶の香ばしさ、コク深いバター、アーモンドパウダーの芳醇な風味が絶妙に溶け合い、食べ進めるごとにお茶の旨みがじゅわっと広がります。

引用元 山本山

ほうじ茶のほか、煎茶と抹茶のフィナンシェもあります。

フィナンシェ取扱い店舗一覧

2.焼きたてシフォン工房 金吾 和三盆100%フィナンシェ

金吾のフィナンシェ

讃岐和三盆100%使用。

金吾の和三盆フィナンシェ
【原材料】バター、アーモンドパウダー、讃岐和三盆、無投薬玉子、国産無農薬小麦

もとよりお菓子を作るのが好きで、もっぱら妻のためにお菓子を作っていたのですが、ある日ふと思ったことが…

今、お店に行けば、ありとあらゆるスイーツが売られてます。しかし『子供たちや、大切な家族に食べてもらいたいお菓子ってなんだろう』って思ったんです。もし自分なら、あらゆる世代の方に安心して召し上がってもらえるお菓子を作りたい。

これが、焼きたてシフォン工房金吾の第一歩です。

引用元 焼きたてシフォン工房 金吾

焼きたてシフォン工房金吾の和三盆フィナンシェ
↑2020年8月現在のパッケージです。

3.はれもけも フィナンシェ

はれもけものフィナンシェ
【原材料】卵白(国産)、砂糖、アーモンド、バター、小麦粉、ヘーゼルナッツ、バニラ香料、塩

フィナンシェは、生地にアーモンドプードル(粉末アーモンド)を使うところが多いです。
『はれもけも』で作るフィナンシェの違いは、生地を作る直前にアーモンドをひくこと。
それに加えて、より香り高く仕上げるため焦がしバターを作るので、風味の良さには自信があります。
アーモンドとバターの香りを豊かに感じる味わいで、甘さは少し控えめにしています。

引用元 はれもけも

 
倉敷美観地区近くの無添加スイーツ店はれもけも

〒710-0055 岡山県倉敷市阿知2-17-16
TEL 086-486-5002
店舗アクセス

↓くるみフィナンシェ
くるみフィナンシェ

4.クッキー工房メイフェア チョコレートフィナンシェ

メイフェアのチョコレート
【原材料】卵白、きび砂糖、無塩バター、チョコレート、アーモンドプードル、小麦粉、ココア、かぼちゃの種

クッキー工房メイフェアのお菓子については、業者さんから「お菓子にこんな高級な○○を使っちゃうんですか」と驚かれることがあります。
○○には、抹茶だったり洋酒だったりチョコレートだったりと、お菓子を作る大事な材料が入ります。
そうなんですよね。普通は「製菓用」「お菓子用」と呼ばれる材料があって、そのほうが安いので店には好まれると聞きました。同じ抹茶といっても、お茶にして飲める抹茶ではなく、色が褪せないように特殊な加工をした抹茶パウダーだったり。

引用元 クッキー工房メイフェア

チョコレートの他、プレーンや宇治抹茶・アッサム紅茶があります。

↓一口サイズのかわいいフィナンシェもあります。
かわいいアニマルフィナンシェ

  • 白ぶた(フィナンシェ)
  • 黒ぶた(チョコフィナンシェ)
  • カエル(抹茶のフィナンシェ)
  • コアラ(アッサム紅茶のフィナンシェ)
  • ハート(フィナンシェ)

5.さくらやま果房 こぶたのフィナンシェ

さくらやま果房のこぶたフィナンシェ
【原材料】バター(北海道産)、卵白(卵を含む)、北海道産ビートグラニュー糖、きび糖、アーモンドパウダー、小麦粉(北海道産)、蜂蜜、カカオパウダー、塩
※砂糖の種類:白ぶたは北海道産ビートグラニュー糖、黒ぶたは種子島産きび糖

Sakurayama果房の人気者です。
通称「ぶた箱」

白ぶたは北海道バターたっぷり、黒ぶたはちょっと大人なショコラ味です。

よく見ると色々な表情のこぶたがいます。笑ってたり困ってたり、目がハートだったりメガネをしてたり、、、レアキャラを探してみて下さい(^^)

引用元 さくらやま果房

↓メール・電話・FAXで注文できます。

6.ノワ・ドゥ・ブール フィナンシェ

ノワ・ドゥ・プールのフィナンシェ
【原材料】バター、砂糖、卵白、アーモンド、小麦粉、食塩

ローストしたスペイン産マルコナ種アーモンドプードルと、はしばみ色に焦がした国産発酵バター、風味豊かなきび糖が香ばしさの決め手。ノワ・ドゥ・ブールを代表するフィナンシェ。

引用元 MOO:D MARK

↓こちらから購入できます。(三越伊勢丹が運営しているサイト)

ノワ・ドゥ・ブールの店舗は、新宿伊勢丹と日本橋三越にあります。

7.アトレ 茶師吟撰 宇治抹茶ふぃなんしぇ

アトレの宇治抹茶ふぃなんしぇ
【原材料】砂糖、鶏卵、発酵バター、アーモンドプードル(アメリカ)、小麦粉、有機抹茶(京都府)、小豆甘納豆[砂糖、小豆]、蜂蜜、食塩

京都・和束町の茶師が吟味選定した有機宇治末茶をたっぷり生地に入れ、国産の発酵バターとアーモンドプードルを贅沢に配合し、じっくりと焼き上げました。
表面はサックリとバターの焦げた風味で、中はしっとり抹茶本来の風味が凝縮されています。

引用元 ナチュラルアトレ 楽天市場店

茶師吟撰 宇治抹茶ふぃなんしぇは、販売者アトレが運営するナチュラルアトレ楽天市場店で購入できます。

↓こちらでは購入できません。

8.自然食材の菓子工房ましゅれ しっとりフィナンシェレモン

ましゅれのしっとりフィナンシェレモン
【原材料】北海道産小麦粉・北海道産平飼い自然卵・サトウキビ粗糖・オーガニックレモンピール・北海道産無塩バター・アーモンド粉末・粗塩・洋酒少々・北海道産ホワイトチョコレート(原料に大豆抽出レシチンを使用)

オーガニックレモンピールを使用。有機JAS認定北海道産小麦・長沼町村田さんの自然卵、ミネラルたっぷりのサトウキビの粗糖、等など全ての材料を徹底的に選び、しっとりと美味しいフィナンシェに仕上げました!膨張剤(ベーキングパウダー)・香料は使用せず、卵本来のメレンゲ力を最大限に利用し、ふっくらもっちりと仕上げました!

引用元 ましゅれ 楽天市場店

レモンの他、オレンジやアールグレイ・ショコラ・プレーンがあります。

9.昆布・鰹職人 山崎屋 わんこ&にゃんこ にくきゅうふぃなんしぇ ココア味

肉球のフィナンシェ
【原材料】卵白、バター(生乳)、小麦粉、アーモンドプードル、三温糖、はちみつ、ココアパウダー

山崎屋さんに、三温糖にはカラメル色素などは入っていないか確認をしたところ「無添加の三温糖を使用している」という回答を頂きました。

可愛いわんことにゃんこのフィナンシェが出来ました。 ちょっとしたパーティーの席などにも可愛らしさと話題を提供してくれたりします。 ほんのり甘い香りが、紅茶などにも良く合いますよ。

引用元 昆布・鰹職人 山崎屋 楽天市場店

ココアの他、ラズベリー味とチョコ味もあります。
※チョコ味に使用しているチョコレートには、香料が入っているようです。

↓こちらでは購入できません。

【メール便】可愛い わんこ にゃんこ フィナンシェ【わんこ&にゃんこ にくきゅうふぃなんしぇ ラズベリー味】 無添加 安心 安全 肉球

10.チーズガーデン フィナンシェ

チーズガーデンのフィナンシェ
【原材料】鶏卵、砂糖、バター、小麦粉、アーモンドパウダー、ナチュラルチーズパウダー、蜂蜜、バターオイル

ふっくら、しっとり。焦がしバター香る一品

バターとハチミツをたっぷりと使った、クラシックな味わいのフィナンシェ。ふっくらと焼き上がった薫り高い生地は、紅茶とも良く合います。

引用元 チーズガーデン

2個入、6個入、10個入があります。

↓こちらから購入できます。

店舗詳細

那須本店のほか、「東京ソラマチ」や「東武池袋」「二子玉川東急フードショー」など店舗は多数あります。

♪ 6個入【株式会社庫や】KURAYA那須高原チーズガーデン フィナンシェ 6個入<CHEESE GARDEN><焼菓子・焼き菓子><お土産・おみやげ・手土産・お菓子>

シェアする
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。