21.「petit-lys」塩レモン 45g

カシューナッツホワイトチョコにターメリックで色付けし レモンオイルで香りを付けた爽やかなレモンフレーバーです。 ターメリックとローカカオで体の中から温めます。
引用元 petit-lys
ミントラバー、ベリーベリー、キャラメル、マイルドミルク、ココナッツクランチなどもあります。
22.「CACAOCRUDO」有機ローチョコレート ヒマラヤ岩塩&カカオニブ 50g

母乳と匹敵するほどのラウリン酸を含むココナッツパルプ(繊維)×クリオロ種カカオから作られるカカオクルドのチョコレート。ローチョコレートをイタリアで始めて製造したチョコレートメーカーで、【CRUDO】とはイタリア語で【生】を意味します。
引用元 C.F.C JAPAN
カカオ80%、90%、100%、ラズベリー、オレンジピール、ヘーゼルナッツもあります。
23.「ショコラマダガスカル」ダークチョコレート カカオ100%

マダガスカルでは、約200年前からカカオの栽培が始まっており、伝統の品種を改良せずにそのまま栽培が続けられています。
ショコラマダガスカルの原料として使われているカカオの品種は、現地独特の特徴を有するフォラステロ種と、トリニタリオ種とクリオロ種のハイブリッド種。
フルーティーな酸味と香りが特徴です。
引用元 ウインドファーム
カカオ70%、65%、45%もあります。
※カカオ70%には乳化剤が入っています。
24.チョコレコ 糀ショコラ「ヴィーガン苺ミルク」

追記:2024年1月 原材料が変更されています。
【以前の原材料】有機カカオバター、有機カカオパウダー、有機椰子糖、有機カシューナッツ、苺パウダー、フリーズドライ苺、塩
ベースチョコはメランジャーを使用した滑らかタイプに、伝統食、国菌の米こうじを掛け合わせた糀ショコラ。 スーパーフードのローカカオに、こうじの酵素の力でさらにパワーアップした1枚。
引用元 ChocoReko
カカオ68%、76%、88%、塩糀、アップルパイスパイス、ベリーブレンド、ターメリックラテもあります。
25.「シェフズチョイスジャパン」オーガニックダークチョコレートドロップ 300g

製菓用の粒(ドロップ)タイプですが、そのままお召し上がり頂けます。
無添加,100%ナチュラル,オーガニック認証,有機JAS,コーシャ,ヴィーガン,GMOフリー
とても美味しく健康的で体にやさしいチョコレートですが、食べ過ぎにはご注意ください。引用元 シェフズチョイスジャパン
26.タマチャンショップ「オーガニーチョ」アーモンド 100g

国内のオーガニックメーカー
ご協力の元、厳しい有機JASの基準をクリア
した、人と自然に優しいサステナブルな
最高級品質のチョコレートスイーツが完成しました。引用元 タマチャンショップ
イチジク、レーズン、クランベリーもあります。
これらには乳化剤(ヒマワリ由来)が入っています。
27.「GOOD NATURE MARKET」オーガニックスティックチョコレート カカオ70%

スティックタイプで食べやすい、オーガニックチョコレート。低GIで身体にやさしいアガベシュガーの自然な甘みが、カカオの豊かな香りと風味を引き立てます。動物性原料不使用で、ヴィーガン志向の方にもおすすめです。
引用元 GOOD NATURE MARKET
カカオ100%、アーモンドミルク、有機キヌアパフチョコボール、有機カカオビーンズチョコボール、チョコミントもあります。
28.「CACAO broma」ピスタチオチョコレート

世界で初めて薬剤師が作る「Bean to bar CHOCOLATE」
”美味しいと健康”を考えた オーガニックチョコレート「CACAO broma」 カカオブローマのチョコレートは、 フェアトレードの南インド産オーガニックカカオと 自然農法で栽培された沖縄の黒糖でできています。
引用元 CACAO broma
カカオ66%、77%、88%、ソルト・黒糖・カカオニブもあります。
>レストラン検索・予約サイト 食べログ「CACAO broma 白金台店」
所在地 岩手県陸前高田市(陸前高田本店)、東京都港区(白金台店)
新たに無添加の「オーガニックチョコレート」を見つけた際は追記していきます!




まとめ記事のご依頼はお問合せフォームよりお願いいたしま~す








