スーパーやコンビニで販売されているクッキーは、着色料・異性化液糖・乳化剤・香料・膨張剤など様々な添加物が使用されています。
添加物は体に蓄積しやすく排出されにくいため、取り続けることで様々な病気を引き起こす可能性があります。
そこで今回は、完全無添加のクッキーを作っているお店を紹介したいと思います。
お気に入りを見つけてみてください♪
香料とは
香り付けに使用される香料は、合成香料と天然香料があります。
以下は、合成香料についてです。
合成香料として認められている化学物質は、デカノールやアセトアルデヒドなどの90化合物です。
エーテル類・エステル類・脂肪族高級アルデヒドなどの18種類は、約3000化合物があります。
「現在作れない味は無い」と言われていますがこの数字を見て理解できます。
香料は、化粧品や洗剤・シャンプーなどの日用品にも使用されていますが、なかには発がん性のあるものもあります。
数種類を使用しても「香料」と一括表示ができてしまうため、何の物質がいくつ使用されているのか、消費者には判断することができません。
食品に含まれる原材料や、洗剤などに含まれている成分を気にせずに購入している人の場合、知らない間に毒性の強い化学物質を体に取り込み続けている可能性があります。
↓そのほかの添加物についてはこちらから
↓HidaMari Cooking 型抜きクッキーとチョコチャンククッキーの作り方&ラッピング
※商品の改良や規格変更などにより、サイト上の商品情報に記載されている使用原料や商品名は、当記事で紹介するものと異なっている場合があります。
またリニューアルにより、サイト上で掲載されている商品パッケージが当記事で紹介するものと異なっている場合があります。
1.Orgente オーガニック子供用クッキー
【CALCIUMの原材料】有機米粉(国産)、有機メープルシロップ、太白胡麻油(国産)、有機アーモンドプードル、有機片栗粉(国産)、有機ケール(国産)、有機小松菜(国産)、鰹節(国産)、ヒマラヤピンク岩塩
幼児期の子供のために栄養士さんと一緒に作りました。
砂糖・添加物不使用、アレルギー7品目不使用、無農薬・有機野菜を使い、
生地から焼き上げまで真心込めて手作りした身体に優しいクッキーです。引用元 株式会社Beans(ビーンズ)
大人も美味しく食べられそうなクッキーです。
2.le risa(レリーサ)アーモンドのクッキー
【原材料】小麦粉(国産)・発酵バター・卵(有精卵)・素精糖(国産)・有機アーモンド・食塩
イタリア産のオーガニックアーモンドを、使う分だけ砕いてクッキーの生地に混ぜ込んでいます。
お口の中にアーモンドの風味が広がります。引用元 re risa(レリーサ)
re risa
住所 東京都新宿区山吹町128プロス山吹町1F
TEL/FAX 03-5261-8156
営業日時 水曜日から土曜日(不定休あり)
11:30~18:00
(土曜・祝日は16:00まで)
定休日 日・月・火曜日
楽天市場やyahooショップでは、レシピ本が販売されています。
3.North Colors(ノースカラーズ)無添加 北海道バタークッキー
【原材料】小麦粉、バター、てん菜糖、卵、食塩
NHKニュース「おはよう日本」で取り上げられた商品です。
実は、北海道の素材だけ。
これはもう奇跡?!引用元 North Colors(ノースカラーズ)
4.オーサワジャパン ごまビスケット
【原材料】小麦粉(北海道産)、胡麻(ボリビア・パラグアイ産他)、なたね油、酵母、醤油、食塩(シママース)
5.サンコー 7大アレルゲン原料を使わない米粉のおやつ
【原材料】米粉(米(秋田県産))、有機メープルシュガー、有機ショートニング、アーモンドパウダー、食塩(海水(国産))
秋田県産米(あきたこまち)由来の米粉を主原料に、有機原料(メープルシュガー、ショートニング)を加えて焼き上げた、噛み応えのあるビスケットです。
引用元 株式会社 サンコー
↓こちらからは単品購入はできません。
6.高千穂ムラたび 米ぬかのお菓子『おぬかさん』黒ゴマ
米ぬか・米粉・米油・米飴 というお米由来の材料で作った コロンと可愛い焼き菓子。
一口サイズのキューブ状です。引用元 高千穂ムラたび
7.金沢の味佃の佃煮 加賀野菜クッキー・五郎島金時さつまいも
【原材料】小麦粉、バター、卵、砂糖、くるみ、さつまいも、かぼちゃ(国産)
さくっとした歯ざわりとともに、加賀野菜それぞれの風味とバターの香ばしさが、口いっぱいにふんわり広がります。野菜嫌いのお子様でも、おやつや軽食で知らず知らずにおいしく野菜の栄養を摂ることができます。
引用元 佃の佃煮
五郎島金時さつまいもの他に、「加賀れんこん」と「金時草」もあります。
↓クッキーは販売していない店舗もあるかもしれません。
店舗情報
8.げんきタウン ベジビスケ にんじん 60g
【原材料】小麦粉(滋賀県)、有機にんじん(国産)、粗糖(鹿児島県)、菜種油(オーストラリア・カナダ)、食塩(佐賀県)
・有機農家さんから届いた国産有機にんじんを使用
・添加物・白砂糖・乳・卵 不使用
・携帯に便利なチャック付き袋
・食べやすい一口サイズ引用元 げんきタウン
さつまいもと、かぼちゃもあります。
9.ナチュラルクッキー茎工房 塩レモンクッキー
【原材料】小麦粉・有機パーム油・砂糖(粗糖)・有機レモン・なたね油・塩
国産レモンと沖縄産の塩でさわやかな味に仕上げました。
引用元 ナチュラルクッキー茎工房
↓塩レモンはこちらから購入できます。
10.草津温泉 湯の香本舗 自家製 手作り草津温泉クッキー 黒ごま 18枚入
【原材料】国産小麦粉、バター、黒糖、糖蜜、黒ごま、鶏卵、塩
厳選された黒ごまとサトウキビから採れた材料糖に糖蜜を加えた黒糖を使用。香ばしい煎りゴマの香りとまろやかな風味が楽しめます。
引用元 湯の香本舗 楽天市場店
黒ごまの他、ココア・アーモンド・レーズン・かぼちゃ・バニラ・チョコチップなどもあります。
チョコチップには、添加物が入っているようです。
11.Komeko Family 北海道の自然栽培米で作った砂糖不使用のグルテンフリークッキーセット
【左 ココナッツクッキー 原材料】米粉(自然栽培)、アーモンドプードル、有機メープルシロップ、ココナッツオイル、片栗粉、ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)、ココナッツファイン、塩
砂糖・卵・バターは使わず、有機メープルシロップで甘みを出す等、こだわって作りました。
子供でも安心して食べられるような、体に優しい自信の一品ですので、是非お召し上がりください。引用元 Komeko Family
12.アルペンローゼ おからクッキー(レーズンクランベリー)
【原材料】国産小麦・有機無農薬のおから・全粒粉・粗製糖・バター・レーズン・クランベリー
京都・あらいぶきっちんの国産無農薬大豆のおから使用。タンパク補強も出来る、食感・満足感にこだわったヘルシーなクッキーです。
引用元 アルペンローゼ
砂糖不使用のプレーンもあります。
またアールグレーもあるようなのですが、商品ページがありませんでした。
13.料理研究舎リンネ ボタンクッキー
【原材料】農薬化学肥料不使用米粉、有機きな粉、有機豆乳、菜種油、オーガニックメープルシロップ、自然塩
料理研究舎リンネは動物性不使用のオーガニック菜食ごはんナチュラルスイーツを提供する山と田んぼに囲まれたお店です。
自然農法でお米や野菜を自ら育てその素材が活きるお手伝い
スーッと体に馴染んで身体と心がほんわり温かくなる食づくりを心がけています。引用元 たべるとくらすと
↓こちらから購入できます。
↓自家栽培エディブルフラワーを使ったかわいい「標本サブレ」もあります。
↓無添加・無農薬こだわり生産者直売のオーガニックモール「たべるとくらすと」からも購入できます。
14.鈴木屋 お木の実クッキー(かぼちゃ)
【原材料】小麦粉/パンプキンシード/グラニュー糖/上白糖/鶏卵/アーモンド/生クリーム/バター/はちみつ/食塩
唐草模様は豊穣なる自然の力の象徴。力強く渦を巻き天高く昇っていきます。種子もまた「命」が凝縮された形。その趣豊かな「命の種子」を使った和風クッキーを作りました。
引用元 鈴木屋
かぼちゃの他に、カカオとアーモンドもあります。
↓こちらから購入できます。
15.BIOKURA マクロビオティッククッキー 豆乳ほうじ茶
【原材料】小麦粉(小麦(国産))、米油(国産)、てんさい糖(国産)、豆乳(国産)、ほうじ茶パウダー(国産)、食塩(国産)
健康を気にされる方やお子様、卵や乳アレルギーの方などにおすすめです。
原材料にこだわり、より安心・安全を追求した商品となっております。
引用元 BIOKURA
豆乳ほうじ茶の他に、ココナッツ・ラテ・きなこもあります。
また豆乳入りクッキーの他には、米粉クッキーや穀物クッキー・野菜クッキー・サブレもあります。
16.天然酵母パン 木のひげ おやゆびトム
【原材料】南部小麦(全粒粉 小麦粉) なたね油 レーズン くるみ シナモン 塩
親指ぐらいの太さで、クッキー生地にレーズンを巻き込んだ筒型の焼菓子です。まわりはサクサクで、噛むほどにレーズンの甘みがじわりと広がります。ネーミングはイギリスの童話に登場する小さな主人公「親指トム」から。
引用元 厳選食品 安心堂
おやゆびトムの他、エルフの焼き菓子(しっかりした固さ)やデイツクッキー・ジンジャームーン(はちみつ漬けの生姜入り)など、いろいろな種類があります。
↓厳選食品 安心堂では、セットで販売されています。
17.天然酵母 ひねもすぱん かりぽりごまきなこ
【原材料】有機全粒粉・有機黒ごま・塩・洗双糖・菜種油
有機全粒粉と有機黒ごま・きなこがとても香ばしい。
噛めば噛むほど味があり、形も棒状のためお子さまのおやつにも◎引用元 天然酵母 ひねもすぱん
かりぽりごまきなこの他に、角型のきなこのクッキーや、米粉・玄米粉・あわ・ひえなどを使用した硬めのクッキー「がりぷちばー」もあります。
18.自家培養天然酵母パンと焼き菓子のお店 ラパン ノワール くろうさぎ
********くろうさぎで使用している主な原材料********
すべて国産小麦と、できるだけオーガニックや自然農法の素材を使用しています。 防腐剤を含め、一切無添加です。引用元 ラパン ノワール くろうさぎ
上の画像は、ヴィーガンクッキーの詰合わせです。
(キャロブクッキー・オートミールクッキー・アールグレイクッキー・シリアルクッキー・黒ごまクッキー)
アールグレイクッキーやアオサクッキー・アーモンドクッキーなどもあります。
19.ブーランジェリー カレ メロンパンの皮を使った顔文字クッキー
【原材料】小麦粉、砂糖、バター、卵
20.菓歩菓歩 チョコチップクッキー
【原材料】小麦粉(九州産)、バター、砂糖、生クリーム、チョコチップ
無漂泊の小麦粉、
濃厚だけれどキレの良い乳製品、
ミネラル豊かな粗精糖、
厳選素材のクッキー生地に
有機チョコチップをトッピングして焼き上げました。引用元 菓歩菓歩
その他に、ラズベリージャムや雑穀・ココナッツオートミール・アーモンド・プレーン・市松模様などがあります。
新たに無添加の「クッキー」を見つけ次第、追記していきます!