スイーツの中でも人気のプリン。
なめらか食感のものからかための食感のもの、紅茶やチョコレート味など種類は様々です。
またデパートや通販で販売されているプリンには、こだわりの材料を使ったものやおしゃれな容器に入ったものもあります。
食べたいと思った時にコンビニやスーパーで気軽に買えるプリン、デパートや通販でも買えるプリンですが、その多くの商品には以下の添加物などが何かしら入っています。
(無添加のプリンも増えてきましたが)
カラメル色素・ゲル化剤・香料・乳化剤・酸味料・人工甘味料・加工でんぷん・調味料(アミノ酸等)・pH調整剤。
カラメル色素とは
カラメル色素は着色料として使用され、製造方法は以下の4種類があります。
カラメルⅠ 糖類を加熱してつくる昔ながらの製法。または酸やアルカリを加え加熱する。
カラメルⅡ 糖類に亜硫酸化合物を加え、加熱して製造。または酸かアルカリを加えて加熱する。
カラメルⅢ 糖類にアンモニア化合物を加えて製造。または酸かアルカリを加えて加熱する。
カラメルⅣ 糖類に亜硫酸化合物とアンモニウム化合物を加えて製造。または酸かアルカリを加えて加熱する。
原材料名を見ても、どんな方法でつくられたカラメル色素なのか、消費者には判断することができません。
化合物を加えたものの方が毒性が強く、突然変異性があったり、染色体異常を起こすものがあります。
また、カラメル色素は不純物の含有量の基準がないため、不純物がどれだけ入っていても法令上問題がないということになります。
↓そのほかの添加物や気になる原材料についてはこちらから
プリンは、卵と牛乳と砂糖だけで作ることができます。
(使用する卵によっては卵臭くなる場合がありますが、バニラオイルなどを入れることで匂いを消せます。)
せっかく食べるのであれば、化学物質などが入っていない本物のプリンを食べてみたいと思いませんか?
そこで今回は、シンプルな材料で作られた無添加のプリンを紹介したいと思います。
お気に入りを見つけてみて下さい♪
※5番のましゅれ自然卵プリンの生チョコプリンには、原料に大豆抽出レシチン(天然由来の添加物)が入ったスイートチョコレートを使用しているため、今回は「完全無添加」とは言わない事にしました。
自然食品屋さんでもよく見かける「乳化剤(大豆レシチン)または乳化剤(大豆由来)」の表示ですが、これらの乳化剤は安全性が高いものとされています。
原材料に「乳化剤」とだけ書かれている場合は、安全性が不十分な合成化学物質が使用されている場合が殆どです。
↓DELISH KITCHEN ぷるぷる食感!基本のプリン バニラ不使用
※商品の改良や規格変更などにより、サイト上の商品情報に記載されている使用原料や商品名・内容量は、当記事で紹介するものと異なっている場合があります。
またリニューアルにより、サイト上で掲載されている商品パッケージが当記事で紹介するものと異なっている場合があります。
目次
1.花兄園(かけいえん)の花兄園プリン
【オリジナルの原材料】鶏卵、牛乳、生クリーム、砂糖、別添:カラメルシロップ
お菓子には欠かせないはずの香料「バニラ」は使用しておりませんが、卵の生臭さはまったくありません。 花兄園の「花たまご」だからこそできるのです。
プリン好きの人は是非一度食べていただきたい自慢のプリン。引用元 花兄園
オリジナルの他、なめらか・抹茶・抹茶あずき・紅茶・ココアもあります。
2.芦屋ぷりん 想
【原材料】牛乳、卵、生クリーム(乳製品)、砂糖、カラメルソース(砂糖)
※小麦を使う施設で製造しています。
芦屋ぷりん 想は、カラメルソースが別添えとなっております。
「一口目はそのまま、2口目はカラメルをかけて・・・」「いやいや、初めからカラメルたっぷり!」等、食べる方のお好みに合わせてお楽しみ頂けます。引用元 芦屋ぷりん
とあっせ 芦屋店
〒659-0083 兵庫県芦屋市西山町7-4
TEL 0797-22-1816
営業時間(暫くの間は短縮営業致します)
10:00 ~ 15:00
休業日 火、水、日、祝 子供が熱を出した時
篠山店もあります。
店舗紹介
3.小野瀬水産 茨城県産干し芋プリン IMOCO
【原材料】さつまいも(茨城県産)、卵、牛乳、グラニュー糖、クリーム、干しいも、レモン果汁
こだわったのはその質感。クラシックプリンのようにしっかりかためのプリンには、濃厚な味わいの奥久慈卵とほくほくの紅あずまを使用しています。トッピングのハートは甘味たっぷり紅はるかの干し芋をオーブンで焼きました。プリンの中にも紅はるかの干しいもがゴロゴロ入っています。
引用元 sono monono
かぼちゃプリンのKABOCHANもあります。
※こちらの商品は、現在販売をしていない様です。
4.昔の味たまご 昔ながらの昭和のプリン
シンプルで良質な素材で作られた
昔懐かしい「かため」のプリンです。
なめらかでしっかりとした食べごたえ、キャラメルの風味、
素材の味をお楽しみいただけます。引用元 昔の味たまご
プリンだけの場合は12個から購入できます。
たまごとプリンのセット(6玉入×2・プリン×6)などもあります。
直売所
〒252-0328 神奈川県相模原市南区麻溝台5丁目2−13
5.自然素材の菓子工房ましゅれ 自然卵プリン
【キャラメリゼプリン 原材料】 生乳・自然卵・きび砂糖・洋酒少々
【生チョコプリン 原材料】生乳・自然卵・きび砂糖・スイートチョコレート(原料に大豆抽出レシチンを使用)・洋酒少々
北海道の広大な土地でのびのび育ったニワトリたちは農薬とは無縁の自然なクローバーを食べ、道産の選びぬかれた作物をもらい健康に大切に育てられています。
そんなニワトリたちの貴重な卵をふんだんに使わせていただき、ましゅれでは自然卵プリンを作っています。引用元 ましゅれ
4個SETと6個SETがあります。
6.なかほら牧場ぷりん
【カスタードの原材料】生乳・卵・ブルーアガベシロップ・塩
なかほら牧場のプリンには、昼夜自然放牧で育まれたなかほら牧場の牛乳と、同じくストレスフリーな放し飼いで飼育された卵を使いました。あえてカラメルシロップは入れずに卵と牛乳の幸せな味を優しく支える有機栽培ブルーアガベシロップで甘みを加えています。
引用元 なかほら牧場
カスタードの他、チョコレートとほうじ茶もあります。
7.プリン研究所 真・プリン
【原材料】牛乳、卵、砂糖
あなたは搾りたての牛乳が殺菌することによって、あの特有のにおいが付いていることを知っていますか?
あなたは自然食材のみを食べて育ったニワトリが生む本来の卵の味を知っていますか?
あなたは抹茶が苦いものだと思っていませんか?
あなたはコーヒーからフルーツのような香りや甘みを感じたことがありますか?
そんな、皆様が感じたことがないような食材を日本全国から集めました。引用元 プリン研究所
真・プリンは、なめらかとかためがあります。
真・プリンのほか、生粋・抹茶・コーヒー・バニラ・紅茶・かぼちゃ・ショコラがあり、全て無添加です。
8.淡路島牛乳 淡路島焼プリン 2P
【原材料】牛乳、液全卵、砂糖、カラメル
昔懐かしい感じの味で、シンプルに素材の味を楽しめます。優しい自然な甘さと、しっかり卵味。 カラメルはサラサラで甘め。プリンがシンプルな分ちょっと甘めのカラメルが丁度いい、他にはない純粋なプリンです。
素朴で優しい卵の味でとてもおいしい。と好評のプリンです。引用元 島と暮らす
9.木次乳業 牧場のカスタードプリン
【原材料】生乳、卵、砂糖、添付カラメルソース(砂糖)
3.砂糖は、国産ビートグラニュー糖を使用しています。
4.カラメルソースを添付していますので、お好みで。
5.香料を使用していませんので、卵や牛乳の香りがお口いっぱいにひろがります。引用元 木次乳業
10.阪本農園 かぼちゃプリンとさつまいもプリン
【かぼちゃ原材料】かぼちゃ(福岡県田川産)、たまご、牛乳、砂糖
【さつまいも原材料】さつまいも(福岡県田川産)、たまご、牛乳、砂糖
自社で栽培した北の紅(くれない)というとても甘くて水分量が多く、加工に適したかぼちゃを使用しています。
また、香春町の洋菓子店ブッシュさんと香春町の新たな特産品を作りたいとの思いから共同開発し、かぼちゃの素材を生かしたとても濃厚な味わいとなっております。引用元 そのまんま通販