完全無添加調味料 おすすめドレッシング19選まとめ ノンオイル編

ドレッシング

現在スーパーでは、和風・中華風・イタリアン・ノンオイルなど沢山の種類のドレッシングが並んでいます。

商品名の所には大きく「アマニ油」や「ダイエット」などと書いてあり、いかにも健康に良さそうに見えるものや、パッケージがシンプルで無添加の様に見える商品もあります。
また「科学調味料無添加」と書いてあるものもあります。

冷蔵庫に数種類のドレッシングを常備していれば、毎日飽きずにサラダを食べることができます。
また餃子などに付けたり、パスタや炒飯などいろいろなお料理にも使え、重宝しているという人も多いかもしれません。

しかしスーパーに並んでいるドレッシングには、化学調味料(アミノ酸)・香料・酵母エキス・たん白加水分解物・ぶどう糖果糖液糖・増粘剤・酸味料など、これらが何かしら入っています。
上記のように、ヘルシーを謳う商品にも添加物が使用されていることが多いです。

酵母エキス

酵母エキスは、添加物には指定されていません。

ビールの製造過程で出る廃液の酵母などに、酸や酵素などを加えて作られた調味料です。
その製造過程で化学物質が使用されている可能性があります。

また酵素を加えることでタンパク質が分解されますが、分解しきれなかったタンパク質が原因で、まれにアレルギー反応を起こすケースがあるようです。

具体的にどの様にしてつくられたものなのか気になる場合は、その都度メーカーに確認が必要です。

そこで今回は、酵母エキスやたん白加水分解物なども不使用の完全無添加のノンオイルドレッシングを紹介したいと思います。
(酵母エキス・たん白加水分解物・ぶどう糖果糖液糖は、添加物には指定されていません。)
普段使いに!ギフト用に!お気に入りを見つけてみて下さい♪

↓そのほかの原材料についてはこちらから

↓Peaceful Cuisine 【菜食レシピ】オニオンドレッシング

【菜食レシピ】オニオンドレッシング

※商品の改良や規格変更などにより、サイト上の商品情報に記載されている使用原料や商品名・内容量は、当記事で紹介するものと異なっている場合があります。
またリニューアルにより、サイト上で掲載されている商品パッケージが当記事で紹介するものと異なっている場合があります。

1.光食品 有機うめしょうゆノンオイルドレッシング 200ml

ヒカリの梅ドレッシング
【原材料】有機醤油、有機米酢、有機梅肉、有機たまねぎ、麦芽水飴、有機みかん、有機にんじん、食塩、有機こんにゃく粉

●醤油は国産有機丸大豆(遺伝子組み換えでない)・小麦より醸造し、1年以上熟成させた有機本醸造醤油です。
●醸造酢はアルコール不使用で静置醗酵した、国産有機米100%の有機純米酢を使用しています。
●砂糖は使用せず、麦芽水飴(原料の国産ばれいしょは遺伝子組み換えでない)を使用しています。
●食塩は天日乾燥の原塩を使用しています。

引用元 光食品株式会社

青じそノンオイルドレッシングもあります。

2.にんべん 江戸レッシング 煎り酒 200ml

にんべんの江戸レッシング
【原材料】みりん、清酒、梅酢、砂糖、しょうゆ、かつおぶし、食塩、醸造酢、りんご酢、こんぶ、梅干

江戸時代に醤油が広く普及するまで使われていた日本古来の調味料「煎り酒」を、こだわりの素材を用いてにんべん風にアレンジしました。 化学調味料、保存料、着色料無添加。 本枯鰹節、下総醤油、沖縄産塩、紀州南高梅の梅干。

引用元 にんべん

煎り酒のほか、梅・柚子・黒酢・玉ねぎがありますが「たん白加水分解物」や「酵母エキス」が入っています。

3.吉田ふるさと村 しょうがドレッシング 150ml

吉田ふるさと村のしょうがドレッシング
【原材料】発酵調味料(米、米麹、食塩)、醤油(小麦、大豆を含む)、米酢、砂糖(粗糖)、生姜 

奥出雲吉田産の生姜を使った、風味豊かなノンオイルドレッシングです。
ふたを開けると、生姜の薫りがして、食欲をそそります。

引用元 吉田ふるさと村

しょうがの他、うめ・黒ごま・玉ねぎもあります。

4.ハッピーファーム ハッピートマトドレッシング

ハッピーファームのトマトドレッシングトマトドレッシング
【原材料】トマト、グラニュ糖、醸造酢、塩、バジル、香辛料

自社栽培したミニトマト(ハッピートマト)を70%使った爽やかな酸味とトマトの風味たっぷり贅沢ドレッシング。健康にも気を使ったノンオイルで無添加。
​サラダや冷しゃぶや魚介料理まで幅広くご利用できます。

引用元 ハッピーファーム

容器はビンとプラスチックの2種類です。

ハッピートマトドレッシング ピューレ ケチャップ 酢とまと詰め合わせ 税込 送料無料 トマトピクルス ノンオイルドレッシング パスタ トマト料理 イタリアン 無添加 高級トマト ミニトマト お得

5.特造丸 ニューサマーオレンジドレッシング 200ml

特造丸のニューサマーオレンジ
【原材料】ニューサマーオレンジ、りんご酢、砂糖、食塩、胡椒

東伊豆町でとれたニューサマーオレンジを丸ごと使用した無添加ノンオイルドレッシングです。
あっさりさわやかな風味は野菜やカルパッチョに相性抜群です!

引用元 特造丸

6.藤光海風堂 長門ゆずきちドレッシング 280ml

藤光海風堂のゆずきちドレッシング
【原材料】長門ゆずきち、砂糖、みりん、しょうゆ、醸造酢、食塩、柚子こしょう、昆布、寒天

山口県特産の「長門ゆずきち」を使用したノンオイルドレッシングです。
ゆず胡椒を使用していますので、ピリッとした辛味にゆずきちのすっきりとした酸味が、素材をより美味しく引き立ててくれます。

引用元 藤光海風堂

夏みかんドレッシングもあります。

7.大徳醤油 有機ノンオイルドレッシング さんしょう 200ml

自然絆のさんしょうドレッシング
【原材料】野菜(有機タマネギ、さんしょう)、有機しょうゆ(有機大豆(国産)、有機小麦(国産)、有機米酢、有機砂糖、食塩、かつお節

兵庫県養父市特産の「朝倉さんしょう」をベースに有機たまねぎを加え和テイストに仕上げました。 朝倉さんしょの豊かな香りとピリリとした辛みが食欲をそそります。 和風料理や肉料理にも合うドレッシングです。

引用元 大徳醤油

さんしょうの他、とまと・しょうが・たまねぎ・かぼちゃもあります。

8.ビ庵 味噌ドレッシング

ビ庵の味噌ドレッシング
【原材料】白みそ、蜂蜜、米酢、醤油、清酒、胡麻

国産大豆使用の白みそ、有機農法米使用の酢、本醸造しょう油、素材ひとつひとつにこだわった無添加ノンオイルドレッシングです。

引用元 ビ庵

味噌のほか、柚子と梅肉のドレッシングもあり、サイズは200mlと500mlがあります。

9.土佐清水食品 宗田だしドレッシングタイプ調味料 小夏 160ml

土佐清水食品の宗田だしドレッシング
【原材料】小夏(高知県産)、米酢、砂糖、食塩、たまねぎ、みりん、宗田鰹節(高知県土佐清水市製造)、寒天、すりにんにく、昆布

味わい深い宗田節のだしに。甘酸っぱい、土佐清水産小夏の果汁を30%ブレンドしたさっぱりさわやかドレッシング。

引用元 土佐清水食品

にんじんはノンオイルではありません。食用植物油脂が入っています。
とまとには、食用オリーブ油が入っています。

※とまとは、廃番のようです。
現在販売されているものは、和風・にんじん・小夏の3種類です。
和風には、添加物の酸味料が入っています。

10.アゴラマルシェ 愛媛・八幡浜 いよかんドレッシグ  150ml

アゴラの愛媛・八幡浜 いよかんドレッシグ
【原材料】伊予柑(愛媛県産八幡浜市産)、米酢、 砂糖、しょうゆ(小麦、大豆を含む)、 たまねぎ、みりん、食塩、そうだかつお のふし、寒天、にんにく、昆布

愛媛柑橘の代表選手である愛媛県八幡浜産のいよかん果汁と
高知県土佐清水のソウダガツオのダシが絶妙にマッチしたドレッシング。
伊予柑の爽やかな香り、宗田節の深い香りが食欲をそそります。

引用元 アゴラマルシェ

製造者は「土佐清水食品」です。

シェアする
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。