
光食品の有機ヒカリトマトケチャップ
オーガニックの原料や添加物を使わない商品作りが注目され、「美味しんぼ」にも登場したことがあるそうです。 排出するゴミの量を少なくするために、野菜くず、排水処理時の汚泥を堆肥化しその肥料を畑に返すなど環境にも優しい食品づくりを行っています。
オーガニックの原料や添加物を使わない商品作りが注目され、「美味しんぼ」にも登場したことがあるそうです。 排出するゴミの量を少なくするために、野菜くず、排水処理時の汚泥を堆肥化しその肥料を畑に返すなど環境にも優しい食品づくりを行っています。
ローカストビーンガムはイナゴマメという植物の種子から得られる天然由来の物質であり、長い食経験により、安全と考えられているものとなります。 との事なので材料自体は安全なものだと思われますが、抽出方法により化学物質を加えている可能性があります。
南風農園のにんじんジュースは、栽培期間中に農薬や化学肥料を使用せずに育てたにんじんを使用しています。 200mlに人参小1本分が入っており、りんごは約40%入っています。 ドロッとしていますが、飲みやすいですし、食物繊維が摂れるのが嬉しいです。
木頭柚子は、農薬・化学肥料・動物性肥料を使用せず、柚子をしぼり終えた皮やカヤ、落ち葉などを用いた自然循環型農法により栽培したもの。 また製造工程に使用する素材からパッケージに至るまで、環境に負荷が少なく人体に悪影響のない素材を選び使用しているそうです。
アップルジンジャージュースは、さっぱりとした甘さで飲みやすいです。 砂糖不使用なので、りんごと生姜の栄養素が摂取できるのが嬉しいです。 無農薬のものではありませんが、人工甘味料や香料・酸味料などが入っていない分、安心して飲むことができます!
生地となるお米は、減農薬米を玄米のまま仕入れ、自社で精米。 使用している素材は、ひとつひとつの材料がそのまま食材として使っても美味しいものを、あえて煎餅の材料として使っているそうです。 完全無添加な上に、食材にも拘っているおかきです。
発芽玄米を広めるために無農薬発芽玄米を使ってパンやまんじゅう、 手軽に炊ける発芽玄米や発芽玄米餅(季節限定)などを 販売しています。 製品は、発芽玄米(全て有機無農薬)・ナチュラルハイジーン・マクロビオティックを主体とした商品構成です。
2層の瀬戸内レモンタルトは、ベイクド生地に0.1%のレモン果皮が使用されており、上にレモンソースが重なっています。 レモンの香りが豊かで、甘すぎずさっぱりとしていて美味しく食べられました。 厚さは薄めで、直径は15cmくらいだったと思います。