レトルト食品に使用されているタンパク加水分解物は安全なのか?

レトルト食品 添加物

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

 

たんぱく加水分解物ってご存知でしょうか。
現在、カップラーメンや煎餅など様々な加工食品に使用されており、現時点で法令上添加物ではなく食品扱いの人工調味料です。

大豆や小麦や魚などに含まれるタンパク質を酵素を使って分解したものです。
たんぱく質加水分解物」と表示されている場合もありますが、「質」が入っていても入っていなくても同じもので、体に必要な「たんぱく質」とは別物です。

 

 

たん白加水分解物の製造方法

酵素で分解する方法と酸を加えて分解する方法があり、酵素で分解する場合は、微生物を培養して作ったタンパク質分解酵素です。
精製されませんので不純物を含んだものになり体への影響が心配です。

酸を加えて分解する場合は、主に濃い塩酸を使用します。
豚などのクズ肉や脱脂大豆(大豆油を絞ったカス)などが原料となります。
濃い塩酸でこれらを分解することで、同時に脂質なども分解され色々な物質に変化します。

この酸分解による生成過程では、発がんが疑われる物質(クロロプロパノール)が発生することが報告されています。

 

この様に、色々な物質が混合されているのが「たん白加水分解物」なのです。
食品に分類されているものなので使用基準もありません。

上記の様な方法でたんぱく質を分解しているのに、なぜ食品扱いになるのか疑問ですしどちらの方法で作られたものなのか消費者には解りません。
解ったところでどちらの方法も安全とは言えませんが。
安全性がよく解っていないものなので、たん白加水分解物が入っていない商品を購入するのが賢明です。

 

 

たん白加水分解物が使用されている加工食品

  • 煎餅
  • レトルト食品
  • ハム、ウインナー
  • おでんの具
  • 即席味噌汁
  • 醤油だし
  • スーパーなどに並んでいるお惣菜、揚げ物、弁当、パン

 

表示例 たん白加水分解物、たんぱく加水分解物、蛋白加水分解物、タンパク質加水分解物
漢字やカタカナやいろいろです。

 

添加物と気になる原材料について どんな食品に使用されている!?

 

いかがでしたでしょうか。
調味料として使われるたん白加水分解物は、上記以外にも沢山の加工食品に使用されています。
原材料は、使用量が多いものから順に表示されています。
出来るだけ添加物が後ろの方に記載されているものを選ぶと良いです。

ただ、たん白加水分解物が入っているものは大体その他の添加物も入っています(>_<)
個人的には、最近お煎餅にほぼたん白加水分解物や化学調味料が入っていることが気になっています。
以前は、もっとシンプルな原材料でした。

煎餅を食べるにもわざわざ専門店に行かなければならなかったり、ネットで購入しなければならなくなっていて悲しいです・・・。
ありがとうございました。

 

 

無添加 島醤油煎餅 80g