免疫とは、病原体から体を守るために人間に備わっている機能のこと。
病気になるのを防いだり、かかった病気を治そうとする力が「免疫力」です。
免疫力が低くなると感染症にかかりやすくなったり、また肌荒れやアレルギー症状、がんや糖尿病・心臓疾患など様々な病気にかかりやすくなってしまいます。
免疫力を高めるためには、適度な運動・質の良い睡眠・体温を上げるなどいろいろな方法がありますが、今回は腸内環境を整え免疫力を高める機能性成分のオリゴ糖についてです。
※極端に一部の免疫力が高まりすぎると、本来なら攻撃対象ではない自分自身の細胞や組織を攻撃して起こる「自己免疫疾患」を発症してしまう場合があるため、高ければ高いほど良いというわけではありません。
30代をピークに低下する免疫力ですが、以下も免疫力低下の原因になります。
低体温、疲労、運動不足、喫煙、過度のストレス、過度の飲酒、睡眠不足、乱れた食生活
腸内環境を整えて免疫力を高める
免疫機能の60~70%は「腸」に集中しているため、腸内細菌のバランスを整えることは免疫力を高めることに繋がります。
腸内には大腸の働きを助ける善玉菌や、有害物質を作る悪玉菌、また善玉菌・悪玉菌の優勢な方に味方をする日和見菌(ひよりみきん)がいます。
腸内環境は、これら3つの腸内細菌のバランスで決まります。
腸内環境が整うと免疫力が高まるほか、便秘解消や美肌効果も期待できます。
反対に腸内の悪玉菌が多いと、肌荒れを引き起こしたり免疫力が低下します。
便秘や下痢、ガンなどの病気を発症する原因にも。
腸内環境の良し悪しは、便の色や硬さ・においで判断できると言われています。
例えば健康な人の便は、黄色がかった褐色でバナナくらいの太さをしており、約80%が水分で約20%が固形物です。
悪玉菌が優位になってしまうと、硬めだったり、コロコロした形状(硬め)・にょろにょろしている便になり、黒色で臭い便になります。
オリゴ糖の働き
オリゴ糖には、消化性と難消化性があります。
特に人の消化酵素では消化されない難消化性オリゴ糖は、虫歯予防や便秘解消、善玉菌のエサになって増殖を助けるなど多くの機能が注目されています。
ある機関の研究によると、オリゴ糖がほぼ100%小腸と大腸に到達するものは、フラクトオリゴ糖・ガラクトオリゴ糖・ビートオリゴ糖(ラフィノース)という結果でした。
これら3種類は難消化性です。
主な食品
- 玉ねぎ、にんにく
- アスパラガス、とうもろこし
- ごぼう、ヤーコン、菊芋
- ビート(甜菜)、ビーツ(火焔菜)
- バナナ
- 大豆
- 牛乳、乳製品(ガラクトオリゴ糖)
免疫機能の60~70%は腸に集中しています。
従ってオリゴ糖を積極的に摂取すれば、善玉菌が増え、腸内環境が整うことで免疫力の向上が期待できます。
(一度に大量に取るという意味ではありません。毎日継続的に。)
またオリゴ糖は、老廃物やしんだ悪玉菌などを便として排出するのにも役立ちます。
さいごに
オリゴ糖は腸内環境を整え、免疫力を高めるのに役立つという事がお解りいただけたかと思います。
難消化性オリゴ糖が含まれるバナナや大豆・玉ねぎ・ごぼう・ニンニクには、幸せホルモンのセロトニンの合成に関与し、精神の安定につながるビタミンB6も豊富に含まれています。
ビタミンB6の補充により、気分のむら・イライラ・もの忘れ・不安などの症状が緩和できることがいくつかの研究で示されています。
イライラなどが緩和され精神が安定することは、免疫力の低下を防ぐことに繋がります。
我が家では毎朝バナナを食べていますが、確かにイライラや気分のむらなど人より少ないように感じます。
日頃から精神の安定を意識して生活しているため、要因は毎朝のバナナだけではないと思いますが・・・。
オリゴ糖とあわせてビタミンB6も摂取したいという場合、特にバナナが続けやすいかもしれません。
市販のオリゴ糖を選ぶ際は、オリゴ糖以外の糖や添加物が入っているものがあるため、高純度で作られたものが望ましいです。
免疫力アップに、オリゴ糖を含む食材をぜひ毎日のお料理に取り入れてみて下さい♪