小麦粉や米粉に砂糖やベーキングパウダーなどが混ぜ込まれたホットケーキミックス粉は、卵と牛乳を入れて手軽にホットケーキが作れるすぐれもの。
またホットケーキ以外に、マフィンやクレープ・クッキー・ドーナツなど色々なお菓子作りにも使えます。
現在スーパーには、「もちもち食感」を謳ったものや「糖質off」のものなどいろいろな種類のミックス粉が販売されていますが、その多くの商品には以下の添加物などが何かしら入っています。
ショートニング・ベーキングパウダー(アルミニウム含有)・加工でん粉・乳化剤・香料・増粘多糖類・着色料・人工甘味料など。
ショートニングとは
植物油に水素添加をして造られており、口あたりを良くしたりサクサク感を出すために使用されています。
人工的に造られている合成油脂ですが、現在のところ添加物に指定されておらず食品扱いです・・・。
トランス脂肪酸
ショートニングは、製造過程でアトピーや心臓疾患・糖尿病などの原因となるトランス脂肪酸が生成されます。
トランス脂肪酸には以下のような危険性があります。
- アレルギーの誘発
- 空腹時の血糖値を高める
- 心筋梗塞、狭心症のリスクが高まる
- 悪玉(LDL)コレステロールを増やす
- 不妊症のリスクが高まる
※トランス脂肪酸フリーのショートニングもあります。
↓そのほかの添加物や気になる原材料についてはこちらから
ホットケーキは、小麦粉(米粉)・卵・牛乳があれば作ることができるので、一から作る時とミックスを使って作る場合とで材料の数はそれほど変わりません。
卵は無しでも作ることができます。
砂糖やバニラ香料などもお好みで。
また、ふっくらさせるために使用するベーキングパウダーや重曹は無しでも作れます。
それでもホットケーキミックスを使いたい!という方、
せっかくなら無添加の体に優しくて美味しく作れるものを使いたいと思いませんか?
そこで今回は、無農薬のものや国産小麦を使用した無添加のホットケーキミックス粉を紹介したいと思います。
お気に入りを見つけてみて下さい♪
ベーキングパウダー(アルミニウム不使用)入りの商品も紹介しますので「完全無添加」とは言わないことにします。
↓こうじょうちょー ほっぺた落ちる〜♡1から作る基本のホットケーキ
※商品の改良や規格変更などにより、サイト上の商品情報に記載されている使用原料や商品名・内容量は、当記事で紹介するものと異なっている場合があります。
またリニューアルにより、サイト上で掲載されている商品パッケージが当記事で紹介するものと異なっている場合があります。
こちらの記事は35選でしたが、米粉パンケーキミックスと一緒にしていたため分けました。
米粉パンケーキミックスのまとめ記事は近日公開します。
しばらくお待ちくださいませ。
目次
- 1.よつ葉の北海道バターミルクパンケーキミックス
- 2.Oisix 北海道産小麦のホットケーキミックス
- 3.桜井食品 岐阜県産小麦使用のホットケーキミックス
- 4.SoooooS.(スース)はたらくママと、こどものための「ほっとけーち」
- 5.前田食品 粉おじさんのパンケーキミックス
- 6.【欠品】TAC21 北海道産小麦100%使用 ケーキミックス
- 7.DAME NATURE パンケーキミックス(Itary)
- 8.【欠品】季菓貴 国産食材のパンケーキミックス
- 9.心優-cotoyu sweets- 九州産全粒粉小麦のもちふわパンケーキミックス
- 10.【欠品】それいゆはとむぎ はとむぎ粉と有機小麦全粒粉のパンケーキミックス
1.よつ葉の北海道バターミルクパンケーキミックス
【原材料】小麦粉、砂糖、バターミルクパウダー、食塩、ベーキングパウダー(アルミニウム不使用)
小麦粉は北海道産の「きたほなみ」と「ゆめちから」を100%使用し、
砂糖とバターミルクパウダーも北海道産100%使用にこだわりました。
北海道産バターミルクパウダー(*1)が配合されているため、ミルクの自然な風味と、
しっとりとした食感で、軽い口溶けのパンケーキに仕上がります。引用元 よつ葉乳業
2.Oisix 北海道産小麦のホットケーキミックス
【原材料】小麦粉(小麦(北海道産))、砂糖(てんさい(北海道産))、全卵粉末、脱脂粉乳/ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)
北海道産小麦と北海道産てん菜を基本配合としており、小麦本来の旨みをお楽しみいただけます。甘さをおさえているためホットケーキ以外のアレンジレシピ(ドーナツ・蒸しパン・アメリカンドッグ など)もお楽しみいただけます。
引用元 Oisix
3.桜井食品 岐阜県産小麦使用のホットケーキミックス
【原材料】小麦粉・砂糖(ビート糖)・食塩・膨張剤(重曹)
岐阜県産の小麦を使用して作りました。
膨張剤には内モンゴル産の重曹を使用しています。
ホットケーキのほか、ドーナッツやクッキーなどのお菓子作りにもご利用いただけます。引用元 櫻井食品
無糖タイプや、米粉のホットケーキミックスもあります。
4.SoooooS.(スース)はたらくママと、こどものための「ほっとけーち」
【原材料】小麦粉(小麦(北海道産))、砂糖(国産きび糖)、食塩、膨張剤(アルミニウムフリー)
厳選素材だけを使った、やさしい甘さのシンプルなミックス粉なので、素材そのものの美味しさを楽しむもよし、自分なりのアレンジやトッピングを楽しむもよし!
引用元 SoooooS.
お食事ほっとけーち(米粉)もあります。
5.前田食品 粉おじさんのパンケーキミックス
【原材料】小麦粉(小麦(国産))、砂糖(種子島産)、岩塩/ベーキングパウダー(アルミ不使用)
品質はもちろん、その材料ができる過程までをきちんとチェックしています。
例えばアルミニウムフリーのベーキングパウダーは、成分がより明確に分かるものを使用。種子島産粗糖は製造工程だけでなく、サトウキビの生育過程までさかのぼって調べています。
引用元 前田食品
6.【欠品】TAC21 北海道産小麦100%使用 ケーキミックス
【原材料】小麦粉、砂糖、かぼちゃ粉末、ベーキングパウダー
北海道産小麦100%使用。「きたほなみ」「ホクシン」「きたもえ」など香りのよい品種です。香料、添加物不使用ですので、自然の粉の香りと甘みです。砂糖(ビートグラニュー)、かぼちゃ粉末も北海道産。ベーキングパウダーはアルミニウムフリーを使用しています。
引用元 にんじん屋
↓にんじん屋は「TAC21」が運営しています。2023年12月現在、商品は販売されていません。
7.DAME NATURE パンケーキミックス(Itary)
【原材料】古代小麦ファッロ粉、きび砂糖、ベーキングパウダー(アルミフリー)、塩(天日塩コンチェントラートデルマーレ)
イタリアの古代小麦ファッロ粉を使用。
古代小⻨(無肥料無農薬栽培)は消化にとても良いです。
美味しい、モーニング・ブランチにどうぞ!
お食事系、甘い系、どちらも良く合います。引用元 DAME NATURE
ファッロ粉の他に、福岡産小麦粉を使用したものと、国産米粉を使用したパンケーキミックスもあります。

8.【欠品】季菓貴 国産食材のパンケーキミックス
【原材料】小麦粉(小麦(北海道産))、きび砂糖、米粉(国産)、塩/ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)
・乳化剤や香料などは使用せず、シンプルで安心な食材のみを使用しています。
・北海道産の小麦、ミネラル入りのきび砂糖や沖縄県産の天然塩、コシヒカリ米粉を使用し、小麦をはじめ素材の美味しさを味わえるパンケーキになります。引用元 季菓貴 kikaki
追記:2023年12月
パンケーキミックスは現在販売されていません。
9.心優-cotoyu sweets- 九州産全粒粉小麦のもちふわパンケーキミックス
【原材料】佐賀県産小麦粉、北海道産バターミルクパウダー、長崎県産全粒粉小麦粉、九州産もち粉、鹿児島県産粗糖、長崎県産塩、ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)
平戸島の豊かな自然の中で育まれた小麦を皮ごと粉砕することで
小麦本来の旨みと風味が濃く、
また栄養豊富で血中ポリフェノールが増加し、
腸に優しいダイエット効果のある食材でもあるとして
注目を集めている平戸島産全粒粉小麦を配合。引用元 cotoyu sweets
所在地 長崎県平戸市
10.【欠品】それいゆはとむぎ はとむぎ粉と有機小麦全粒粉のパンケーキミックス
【原材料】有機小麦全粒粉(奈良県産)、てんさい糖(北海道産)、はとむぎ粉(富山県産)、ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)、海塩(焼塩)
それいゆの自社農園では、有機はとむぎや有機小麦を自社スタッフが心を込めて栽培しています。
農薬や化学肥料を使用しない安心・安全の有機栽培。体に良くて、こだわりの素材を原料に使用しました。
引用元 それいゆはとむぎ
追記:2023年12月 商品は現在販売されていません。
所在地 奈良市出屋敷町