11.京都・出町 尾崎食品 寒天じゅれ
京都貴船山系のミネラル水で仕上げたフルーツスイーツ。
お口の中でふわっととろける冷食感
低カロリーで、とってもヘルシー!引用元 京都のちょっとセレブな企業専門店(楽天市場店)
みかん・まんごー・ぶどう・ぴんぐれの4種類です。
12.「無茶々園」寒天ゼリー(ジューシーフルーツ)
昭和初期のころ、熊本県河内町で文旦から偶然に発生した品種です。正式な品種名は「河内晩柑(かわちばんかん)」ですが、そのたっぷりの果汁から無茶々園様では「ジューシーフルーツ」と呼んでいます。黄色い外観で、文旦らしい苦みと香りがありますが、何といってもたっぷりの果汁が魅力です。
引用元 無茶々園
ジューシーフルーツの他に、甘夏や伊予柑・温州みかんもあり、また飲むタイプのゼリーもあります。
13.ミヤモトオレンジガーデン「カラダにスッとご褒美」塩みかん寒天ゼリー
当社オリジナルの調味料「塩みかん」と人気のみかん寒天ゼリーを
合わせたスイーツ。塩みかん寒天ゼリーができました。さわやかな甘さと、
皮のほろ苦さと甘じょっぱさで
みかんの旨味、香り、甘さが
より一層引き立つ一品です。引用元 ミヤモトオレンジガーデン
塩みかんの他に、みかん・まごころまどんな・せとか・なつみ・はるみ・いよかん・不知火・甘平・河内晩柑・清見・甘夏があります。
14.「だいずDAYS」お豆がおいしい寒天ゼリー
【あずき 原材料】有機きび糖(有機さとうきび)、小豆、寒天、本葛粉、アセロラ果汁、食塩
なめらかな口当たりは、葛粉のなかでも混じりけのない葛粉100%の「本葛粉」、
そして、ふるふる感はなじみの深い「寒天」で生み出されています。本葛粉と寒天をバランスよく入れることで、独特のとろふる食感に。
舌触りなめらかで食がすすみにくい季節にもさっぱり食べられます。引用元 だいずDAYS
15.「ポドテ」季節のフルーツ8種ゼリー
フルーツは都度かわるそうです。
フレッシュな果物がいっぱいゼリーに入れました。缶詰ではないフレッシュフルーツのゼリーを一度お試し下さい。
タッパーに入れての発送です。
ご自宅で取り分けでお召し上がり下さい。
1100g 8-10人分引用元 ポドテ
所在地 福井県福井市
16.「サンコー」季節限定 やわらか寒天いちごゼリー
「えっ、これ本当に寒天だけなんですか?」~お客様から驚きの声続出の、やわらか食感なゼリー。果汁はもちろん、国産農作物から取りました。
引用元 サンコー
みかんゼリーもあります。販売期間はどちらも4月初旬~8月初旬です。
17.「竹屋製菓」岩手県産 山ぶどうゼリー
岩手県の名産である山ぶどうを使用した寒天ゼリーです。ほどよい酸味と山ぶどうの香りをお楽しみいただけます。
引用元 竹屋製菓
ブルーベリーゼリーと黒豆ゼリーもあります。
18.「菓子工房 吉野屋」平泉のりんごジュース100%ゼリー
大文字りんご園のりんごジュースを風味そのまま、甘味料無添加でゼリーにしました。
『調整剤無添加、増粘多糖類無添加、砂糖なし、水なし』の完全にりんごジュース100%で作っています。
りんごジュースそのままの味です。引用元 平泉 楽天ふるさと納税
所在地 岩手県西磐井郡平泉町
新たに無添加の「ゼリー」を見つけた際は追記していきます!




まとめ記事のご依頼はお問合せフォームよりお願いいたします!