カボチャそのものの甘味と滑らかな口当たりが特徴の「かぼちゃプリン」。
ペースト状にしたカボチャと、卵・牛乳・生クリーム・砂糖などを使用して作ることが出来ますが、コンビニやスーパーに並んでいるかぼちゃプリンには以下の添加物が使用されています。
カロチン色素、カラメル色素、乳化剤、香料、増粘剤、グリシン、加工でんぷんなど。
乳化剤
でんぷんやタンパク質が多い食品の品質改良や、「乳化・消泡・色々な成分の分散を良くする」などの目的に使用され、現在あらゆる加工食品に使用されている添加物です。
乳化剤には、合成乳化剤と天然乳化剤があります。
天然乳化剤が使用されている場合、「乳化剤(レシチン)」「乳化剤(大豆由来)」などと表示されることが多いです。
以下、合成乳化剤についてです。
合成乳化剤
グリセリン脂肪エステル・ショ糖脂肪エステル・ステアロイル乳酸カルシウムなど合成乳化剤は、7種類あります。
グリセリン脂肪エステルだけでも9品目の化学物質があるため、実際は何十種類もの化学物質が使われていることになります。
これらの中には下痢を引き起こすものや、発がん性が疑われるもの、血管や心臓に悪影響を及ぼすトランス脂肪酸を多く含む物質があります。
また、ステアロイル乳酸カルシウムを含むエサをラットに食べさせた実験では脂肪肉芽腫(炎症の一種)ができたという報告があります。
数種類を使用しても「乳化剤」と一括表示ができてしまうため、何の物質がいくつ使用されているのか、消費者にはわかりません。
↓そのほかの添加物についてはこちらから
かぼちゃには、ビタミンEが豊富に含まれています。
ビタミンE
体内の脂肪組織、筋肉、骨髄、子宮など様々な部位の生体膜に存在しています。
ビタミンEは免疫細胞を活性化すると共に、免疫抑制物質の生成を防ぎます。
また、抗酸化作用により活性酸素を消去しシミやしわの増加を防ぎ、くすみも予防してくれます。
さらに、毛細血管を広げて血行を良くするため、血行不良による冷え性・肩こり・頭痛などの症状も和らげます。
かぼちゃにはビタミンEの他、ビタミンA・ビタミンK・ビタミンB6などビタミン類が豊富に含まれています。
また、がん予防やデトックス・血糖値の上昇を緩やかにする働きがある食物繊維も豊富!
そこで今回は、カボチャたっぷりでシンプルな原材料で作られた「完全無添加のかぼちゃプリン」を紹介したいと思います。
ぜひ、お気に入りを見つけてみてください♪
↓Koh Kentetsu Kitchen とろ~りなめらか!かぼちゃプリンの作り方
※商品の改良や規格変更などにより、サイト上の商品情報に記載されている使用原料や商品名・内容量は、当記事で紹介するものと異なっている場合があります。
またリニューアルにより、サイト上で掲載されている商品パッケージが当記事で紹介するものと異なっている場合があります。
目次
1.クレヨンハウス 有機家のかぼちゃプリンさん
【原材料】有機かぼちゃ・卵・砂糖・牛乳・生クリーム
大阪店デリカで長年ベストセラーの「かぼちゃプリン」が、お取り寄せギフトになりました!
北海道産の有機かぼちゃをたっぷりと使用。その他、平飼いで健康な鶏のたまご、木次乳業のノンホモ牛乳、生クリーム、ミネラル豊富な洗双糖と、素材感たっぷりのかぼちゃプリンです。引用元 crayonhouse
2.穴太商店 北のプリン ゴールド(かぼちゃ)&ホワイト
【ゴールド 原材料】卵(白い黄身だけ使用)、牛乳、甜菜糖、オリゴ糖シロップ、北海道かぼちゃ
【カラメルソース】甜菜糖、水
【ホワイト 原材料】卵(白い黄身だけ使用、牛乳、甜菜糖、オリゴ糖シロップ
【ソース】山葡萄エキス、コーンスターチ、レモン果汁
セット販売です。
The北海道ファームで収穫した
北海道かぼちゃを加えた「ゴールドプリン」滑らかでとろける食感の
見た目も可愛い濃厚プリンの2種セット。
北海道の農家が地元の素材を使って、数か月間
奮闘することで納得の味と食感を追求しました。引用元 穴太商店
所在地 千葉県木更津市
3.坂本農園 かぼちゃプリン/さつまいもプリン
【かぼちゃ 原材料】かぼちゃ(福岡県産)、牛乳、生クリーム、グラニュー糖、卵、ゼラチン
【さつまいも 原材料】さつまいも(福岡県産)、牛乳、生クリーム、グラニュー糖、卵、ゼラチン
セット販売です。
阪本農園の濃厚プリンをひと口食べた瞬間、その濃厚な味わいにびっくりする方が多いそう。
かぼちゃプリンの主原材料は、阪本農園で栽培している「北の紅(きたのくれない)」という品種のかぼちゃです。「北の紅」は市場に流通することはほとんどない稀少なかぼちゃで、一般的なカボチャよりも甘みが強くて水分量が多く、加工に適している特徴があります。
引用元 朝ごはん本舗 楽天市場店
4.リトルシェルズ 北海道産栗かぼちゃのほっこりぷりん
【原材料】栗かぼちゃ、生クリーム、牛乳、きび糖、たまご、カラメル
北海道産栗かぼちゃをたっぷり使って
かぼちゃ本来の甘さを活かしたプリンです。他にはないずっしりとした食感をぜひ味わってください!
引用元 リトルシェルズ(creema)
5.テトテヲ にわとり農家の卵プリン かぼちゃ
【原材料】牛乳(国内製造)、生クリーム(乳成分を含む)、鶏卵、てんさいグラニュー糖、かぼちゃ、カラメルソース
自社の養鶏場で大切に育てられた福井県の地鶏「福地鶏」の卵
「ふくたまご」をふんだんに使用し、
無添加にこだわり、卵、牛乳、砂糖、生クリーム、国産かぼちゃを使用
ひとつひとつ手作りしています。引用元 テトテヲ
6.Saryuのかぼちゃぷりん
【原材料】かぼちゃ(国産、メキシコ産)、牛乳、卵、生クリーム、砂糖
人気商品のかぼちゃプリンのホールが、小分けになって4つ入ったセットの商品です。
なめらかで、濃厚なかぼちゃプリンです。
一度食べたらやみつきになるおいしさ。
カラメルのほろ苦さと、かぼちゃプリンの甘みの組み合せが癖になる味です。
引用元 SaRyu
7.atelier C-style ファーマーズプリン3個セット【かぼちゃ・さつまいも・たまご】
【かぼちゃプリン 原材料】かぼちゃ・牛乳・卵・生クリーム・グラニュー糖
【さつまいもプリン】さつまいも・牛乳・卵・生クリーム・グラニュー糖
【たまごプリン】卵・生クリーム・牛乳・グラニュー糖・バニラビーンズ
保存料無添加で素材本来のもつ贅沢な美味しさをそのままに、丁寧に手作りしています。
飼料に胡麻などを混ぜ、養鶏環境、産卵期間にこだわった卵と、鮮度の高い牛乳、北海道産の生クリームを使用しております。
かぼちゃ、さつまいもは、有機にこだわった上里町の有機農家“石井農園”さんのお野菜。引用元 atelier C-style(BASE)
atelier C-styleは、イタリアンレストランの「ラ・カンパーニャ」が運営しています。
8.MARLOWE 低糖質 雪化粧かぼちゃのプリン
【原材料】かぼちゃペースト(北海道)、牛乳、卵、生クリーム、カラメル、かぼちゃ種
材料は雪化粧かぼちゃ・牛乳・生クリーム・卵のみ。
香辛料等も使っていないので、まさに「雪化粧かぼちゃ」をお楽しみいただける商品です。
プリン生地の中には砂糖を使用しておりませんが、底のカラメルにはグラニュー糖を使用しています。引用元 マーロウ
生地に砂糖が入っているタイプもあります。
【かぼちゃのプリン】牛乳、かぼちゃペースト(国産)、卵、砂糖、生クリーム、カラメル、シナモン、ナツメグ
9.菓子工房フラノデリス パンプキン
【原材料】牛乳・かぼちゃ・卵・砂糖・シナモン
それに、上富良野の興農社さんのかぼちゃを使って作ってます。
かぼちゃは、昨年から「おいとけ栗たん」と呼ばれる新しい品種のかぼちゃで、名前がおいとけとい言うくらいで、少し熟成させて食べるかぼちゃです。引用元 菓子工房フラノデリス
所在地 北海道富良野市
10.プリン研究所「北海道森町産」明井農園のくりりんかぼちゃ使用のプリン
【原材料】牛乳、かぼちゃ(くりりん)、卵、生クリーム、和三盆糖、塩
何度も試作を繰り返しましたが、砂糖を入れるかどうか最後の最後まで悩みました。
必要ではなかったのかもしれません。
ただ、牛乳、卵などを入れてしまうと、どうしてもかぼちゃ本来の甘みが感じにくくなってしまいます。
かぼちゃの甘みを引き立たせるために、やさしい自然な甘さの和三盆糖を加えました。引用元 プリン研究所
かぼちゃプリンは、楽天市場とYahooショップでは販売されていないようです。
2023年10月時点
所在地 東京都中央区(銀座店)
新たに無添加の「かぼちゃプリン」を見つけた際は追記していきます!
惣菜・お菓子・ジュース・調味料など、記事にしてほしいものがある方はお問い合わせフォームよりリクエストをお願いします。
無添加の商品をまとめます!
リクエスト数により、公開までにお時間を頂く場合があります。
予めご了承くださいませ。
完全無添加の商品をネット販売されている店舗の方。
現在はまとめ記事内だけとなりますが、掲載してほしいというもの(貴店の商品)がありましたら紹介をさせて頂きたいと思いますので、お問い合わせくださいませ。
添加物のほかに、以下のものが入っているものは掲載出来かねます。
たんぱく加水分解物・粒状大豆たん白(非遺伝子組み換えのもので圧搾製法のものはOK)・ぶどう糖果糖液糖・マーガリン(トランス脂肪酸フリーで無添加の場合はOK)・ショートニング・酵母エキスなどのエキス類。