ホッキ貝の栄養素と期待される効果 効能

ホッキ貝の栄養素 貝類

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ここからはホッキ貝に多く含まれるミネラルについてです。
 

 

□マグネシウム

  • 神経の興奮を抑制
  • 筋肉の収縮
  • 酵素の活性化
  • 有害金属の毒性軽減

 

約70%は骨に分布しており骨や歯にカルシウムを定着させる働きがあります。
また、糖質代謝・体温調節・筋肉収縮・神経伝達・ホルモンの分泌・たんぱく質の合成などの働きにも関わっています。

マグネシウムが欠乏すると、カルシウムと共に骨から溶出され骨や歯がもろくなります。
また、高血圧や糖尿病などの生活習慣病に関連するとも言われています
けいれんやしびれを引き起こすことも。

マグネシウムとカルシウムはバランスが重要で1:2が理想とされています。

 

マグネシウムが不足する原因

  • 糖質、脂質の摂り過ぎ
  • アルコールの摂り過ぎ
  • 加工食品や清涼飲料水の摂り過ぎ
  • 過度のストレス
  • 過度の運動

また、たんぱく質が足りないとマグネシウムの吸収が遅れます。

 

 

●鉄

  • 貧血予防
  • 筋肉を動かす
  • 有害金属の毒性軽減

 

血液中の赤血球にあるヘモグロビンは、たんぱく質のグロビンとヘムが結合した色素たんぱく質です。
ヘモグロビンは、全身に酸素を運んでおり、鉄はヘムをつくるのに不可欠な成分です。

鉄は、筋肉のミオグロビンと結合して酸素の運搬と貯蔵を行っています。
そのため、鉄が欠乏すると酸素を取り込めなくなり筋力が低下します。

また、解毒に必要なシントクロムという酵素をつくるのに必要です。
シントクロムは、ホルモンをつくったり脂肪酸の代謝にも関わっています。

体内でコラーゲンを合成する際に必要なのは、鉄とビタミンCです。
そのため、鉄が不足するとコラーゲンが合成できず、ハリが無くなりシワができやすくなります。

 
野菜や穀類に含まれるのは「非ヘム鉄」。
ホッキ貝など動物性食品に含まれているのは「ヘム鉄」。
「ヘム鉄」は、非ヘム鉄の約5倍の吸収率があります!

 

 

□亜鉛

  • 細胞の生成、成長促進
  • インスリンの合成を促進
  • 免疫力アップ
  • 抗酸化作用(ビタミンAのもつ抗酸化作用の活性促進)
  • 味覚を正常に保つ
  • 精神安定

 

亜鉛は、体内の300種類を超える酵素の構成成分としてたんぱく質合成など様々な反応に関与し、生命活動に欠かせない重要なミネラルです。
血糖値を下げるインスリン、生殖に必要な女性ホルモンと男性ホルモンなど、重要な働きをするホルモンの合成や分泌に不可欠です。

また、糖代謝・アルコール代謝・細胞内の抗酸化作用にも関わっています。
亜鉛は、味を感じる味蕾(みらい)という細胞をつくる働きをしており、不足すると味覚障害を引き起こします。

神経伝達物質を作るのにも必要な亜鉛。
亜鉛が体内に十分にあることで、精神安定や脳の機能を高める効果があると考えられています。

 

亜鉛欠乏による病気や症状

  • 味覚、嗅覚障害
  • 食欲不振
  • 免疫機能低下
  • 貧血
  • 血糖値上昇
  • 爪が欠ける
  • 成長遅延
  • 精神障害(うつなど)
  • 生殖機能低下
  • 骨形成異常
  • 損傷部位治癒力低下(傷が治りにくくなる)
  • 毛髪の発育が悪くなる(切れ毛、枝毛、抜け毛)
  • 肌荒れ
  • 夜盲症
  • 慢性下痢

 

成長期の子どもやストレスがかかっている時は、亜鉛の需要が高まり欠乏しやすくなります。
ダイエット中なども欠乏しないよう注意が必要です。

 

※サプリメントで長期にわたり亜鉛を摂取している場合は、知らない間に過剰になり鉄や銅の吸収を妨げてしまう可能性があるので注意が必要です。
鉄や銅が欠乏すると善玉コレステロール値が低下するなど様々な症状や病気を引き起こしてしまいます。

 

免疫力をアップさせるミネラルの亜鉛 不足すると?どんな食べ物に入ってる?
適量の摂取で免疫細胞が活性化し免疫力を高める効果が期待できます。亜鉛の摂取量は一般的に不足傾向にあるため、普通の食生活をしていて摂り過ぎになることはないと言われています。成長期の子どもやストレスがかかっている時は、亜鉛の需要が高まり欠乏しやすくなります。

□銅

  • 鉄とヘモグロビンの結合補助
  • 鉄の吸収促進
  • 酸化防止
  • 貧血予防

 

銅は、鉄と共に細胞呼吸やエネルギー代謝に重要な役割を担っています。
活性酸素の消去にも関与しおり、酸化した脂質が血管にたまるのを防いで健康を維持します。
また、鉄の輸送と代謝にも関わっていますので銅が無ければ貧血を予防することはできません。

銅は、摂取量が少ない時は吸収率が高く、多い時は吸収率が低くなり過剰症を防ぎます。

 

 

アラニン

ホッキ貝には、身体の中でエネルギー源となる糖を新たにつくり出す非必須アミノ酸のアラニンが豊富含まれています。

アルコール代謝を促進し肝機能の保護や向上、また脂肪分解酵素の活性化や、血糖値を下げるインシュリンの分泌促進作用もあります。
更に、アミノ酸の中でも天然の保湿成分としての大きな役割があるため、アラニンを摂取することで肌の健康維持にも役立ちます。

 

 

グリシン

ホッキ貝には、コラーゲンの33%を占める非必須アミノ酸のグリシンも豊富に含まれています。

血中コレステロール濃度の上昇を抑制し、高血圧や脳卒中の予防につながります。
また、保湿作用や酸化防止作用もあり美肌効果が期待できます。

更に、グリシンを摂取することでノンレム睡眠の中でも質の良い徐波睡眠に速やかに到達し、
徐波睡眠の時間も増える事が分かっています。

ノンレム睡眠
脳を休ませる眠りで、夢を見ることは少なくぐっすり眠っている状態。

 

 食品添加物としてアラニンやグリシンが含まれている加工食品があります。
それらは化学合成でつくられた科学調味料です。

 

 

ホッキ貝には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
特に、ビタミンB12・マグネシウム・鉄の含有量は食品の中でトップクラスで、貧血予防や精神安定効果が期待できそうです。

また、アミノ酸のアラニンやグリシンにより様々な病気の予防や、お肌の健康維持にも役立ちます。
ぜひ、いろいろなお料理に取り入れてみて下さい。

 

 

 

アサリの栄養素と期待される効果 効能
マグネシウムは、約70%は骨に分布しており骨や歯にカルシウムを定着させる働きがあります。また、糖質代謝・体温調節・筋肉収縮・神経伝達・ホルモンの分泌・たんぱく質の合成などの働きにも関わっています。
ハマグリの栄養素 神経の興奮を抑制する!?
マグネシウムは、様々な代謝反応に必要なミネラルで約70%は骨に分布しています。欠乏すると、カルシウムと共に骨から溶出され骨や歯がもろくなります。また、高血圧や糖尿病などの生活習慣病に関連すると言われています。
赤貝の栄養素と期待される効果 効能
ヘモグロビンは、全身に酸素を運んでおり、鉄はヘムをつくるのに不可欠な成分です。鉄は、筋肉のミオグロビンと結合して酸素の運搬と貯蔵を行っています。その為、鉄が欠乏すると酸素を取り込めなくなり筋力が低下します。