今回は「だいこん」を使った無添加の商品を紹介したいと思います。
いろいろな種類のお漬物や、スープ・餃子・ドレッシングなど!
スイーツではアイスキャンディーがありました!
ぜひ、お気に入りを見つけてみてください♪
イソチオシアネート
大根には、フィトケミカルのイソチオシアネート(辛み成分)が含まれています。
- 殺菌作用
- 血栓予防
- 食欲増進
- 解毒作用
- がん予防
- 免疫細胞を増やす
胃腸を刺激し食欲を増進させます。
また、発がん性物質の活性化を抑える作用も期待されます。
イソチオシアネートを多く摂っている人は、ほとんど摂っていない人に比べ、がんの発症リスクがおよそ40%抑えられたという報告があります。
加熱により半減してしまうイソチオシアネート。
大根おろしやサラダ・漬け物などにして、生で食べることで効率よく摂取することができます。
フィトケミカル(ファイトケミカル)とは
植物が紫外線や有害物質、害虫や外敵などから自身を守るために作り出す物質です。
野菜や果物、豆類などの植物性食品に、色素・香り・苦み・あくなどの成分として含まれています。
フィトケミカルは強い抗酸化作用があるため、老化や病気を防ぎ健康を維持するのに役立ちます。
主なフィトケミカル
- カロテノイド(赤・黄・オレンジ色の色素成分)
- ポリフェノール(色素、あくや苦みなどの成分)
- イオウ化合物(にんにくなどの臭いや、大根などの辛み成分)
- フコイダン(食物繊維の一種で海藻に含まれる)
- βグルカン(食物繊維の一種できのこに多く含まれる)
フィトケミカルは多種類を摂ることで機能を発揮するので、色々な食品をバランスよく取ることが大切です。
※商品の改良や規格変更などにより、サイト上の商品情報に記載されている使用原料や商品名・内容量は、当記事で紹介するものと異なっている場合があります。
またリニューアルにより、サイト上で掲載されている商品パッケージが当記事で紹介するものと異なっている場合があります。
目次
1.そらの野菜 自然栽培(無肥料・無農薬)の切干大根
【原材料】大根(愛知県産)
愛知県渥美半島(田原市)で育てた自然栽培の大根を切干にしました。冬の強い北風にさらし乾燥させました。
天候の都合で最終乾燥を機械乾燥にする場合があります。引用元 そらの野菜
2.新倉さんちの手づくり三浦大根ジャム
【原材料】大根(三浦半島産)、ビートグラニュー糖(北海道産)、蜂蜜(三浦半島産)、レモン(愛媛県産)
新倉さんちがある神奈川県三浦半島の特産品「三浦大根」。
実はあまり市場に出回らないため、\ 幻の大根 /と呼ばれています!ビッグな三浦大根は、収穫が重労働なこともあり、生産者が年々減っている、貴重な大根なんです!
この大根、実はジャムにピッタリ!
引用元 新倉さんちの手づくりジャム
所在地 神奈川県横須賀市(秋谷本店)、神奈川県鎌倉市(鎌倉店)
3.飛騨高山よしま農園 自然栽培だいこんおろしドレッシング(和風・洋風)
【和風 原材料】大根(国産)、醸造米酢、食用植物性油脂(綿実)、醤油、砂糖(種子島産粗糖)、天日塩、ゆず果汁、かつお削り節、煮干し、昆布、椎茸
【洋風 原材料】大根(国産)、醸造米酢、食用植物性油脂(綿実)、砂糖(種子島産粗糖)、天日塩、ゆず果汁、香辛料(ローズマリー、ローリエ、唐辛子、黒コショウ)
公式サイトでは、使用材料が多い順に記載されていません(敢えてその様にしているそうです)
上記の原材料は楽天市場で掲載されています。
材料やさいは自然栽培産。野菜をひきたてることを大切にした、さらりとした優しい味わいです。玉ねぎはみじん切に、大根はすりおろしに。まろやかな純米酢と綿実油、奥出雲の老舗森田醤油さんの醤油を使用。
引用元 飛騨高山よしま農園
農園ショップ所在地 岐阜県高山市
4.飛騨高山よしま農園 自然栽培 たくあん漬
【原材料】大根、米ぬか(国産 肥料農薬堆肥を使わない自然栽培)、天日塩約3%、昆布
農薬、肥料を使わない自然栽培大根使用
砂糖、糖類をつかわない、甘くないたくあん漬けです
しっかり天日干しすることで、水分を抜き、旨みと栄養素をそのまま凝縮。じっくり乳酸発酵熟成することで自然な色あいと、熟成のコクが生まれます。
引用元 飛騨高山よしま農園
農園ショップ所在地 岐阜県高山市
5.小田原屋漬物店 べったら漬
【原材料】大根(国産)、漬け原材料(砂糖、醸造酢、食塩、米(宮城県産)、みりん)
一本一本手剥きした国産大根を、北海道産の砂糖、天塩、醸造酢だけでゆっくりと低温で漬け込み、絞り、蒸した契約栽培の米を合わせ、再度熟成。歯切れの良さとさっぱりとした漬け上がりが特徴のお漬物です。
引用元 ODAWARAYA
6.結いの里commune 沼山大根のパリポリがっこ(いぶりがっこ)
漬けこむ材料は、無農薬の米糠、塩、三温糖、唐辛子のみ。化学調味料などは一切使っておりません。 一般的な大根より水分量が少なく身か固くしまって旨味が詰まっている「沼山大根」は燻してもなおパリポリとフレッシュな歯ごたえがあり、また燻し特有のかぐわしい香りが食欲をそそります。
引用元 commune
7.うちの米うまいよ 動物性成分ゼロの大根キムチ
【原材料】[国産]大根、人参、生姜、ニンニク、ネギ、リンゴ、ナシ、胡麻、食塩
[韓国産] トウガラシ
キムチは発酵食品です。時間とともに発酵が進み、だんだんと酸味が増していきますが、これは乳酸菌の働きです。食していただいて問題ありません。
※大根は季節によって一番適した日本国内産のオーガニック大根を使用しています。引用元 ツクツク!!!(うちの米うまいよ)
所在地 東京都三鷹市
おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」 | |
![]() | 500g 大根キムチ【農薬・化学肥料不使用大根・砂糖不使用・無添加】オリジナル手作りキムチ 価格:1,944円 |
8.海の精 有機野菜を使った福神漬け
【原材料】 有機大根(宮崎産)、有機なす・有機きゅうり(群馬産)、有機しょうが(宮崎産)、ごま(長崎産、熊本産)、干ししいたけ(広島産、大分産)、昆布(北海道産)、旨しぼり醤油、純米みりん、野生梅酢、海の精
漬け込む塩は下付けの段階から伝統海塩「海の精」を使い、「野生梅酢」、「旨しぼり醤油」、古式醸造法の純米みりんなどの伝統調味料を使って漬け込み、氷温熟成して風味を円熟させているので、自然の甘味が活きています。
引用元 海の精ショップ
9.かわしま屋 梅流し (大根の梅と昆布煮スープ)
【原材料】大根(関東圏)、梅干し(和歌山県産)、昆布(釧路産)
お腹の健康のために、大根・梅干し・昆布を煮た煮汁をたっぷりと飲み、大根を食べる、という食養生のことを「梅流し」と言います。お腹の調子を整えることを目的として、空腹時や断食後にいただくとより有効な食事方法です。
引用元 KAWASHIMAYA
10.惣菜レストランわくわく 大根のそぼろ煮
【原材料】大根(国産)、鶏挽肉(ブラジル産)、人参、キヌサヤ、醤油、食塩、砂糖、みりん、清酒、片栗粉、天然だし
洗う、剥く、切る、煮る、炊く、焼く、揚げる、炒める、パック詰めなど機械を一切使わず、職人が手間暇かけて一つ一つ心を込めて作っています。大量生産や作り置きはせず、いつでも作り立ての美味しさをお届けします。
引用元 美食の殿堂ぐるすぐり(わくわく)
大根の田舎煮、いか大根、切干大根の炊き合わせ、牛すじ大根、鶏大根、豚バラ大根、ぶり大根もあります。
11.按田餃子 大根とザーサイの餃子
【原材料】豚肉、大根、醤油、搾菜、紹興酒、魚醤、椎茸、エビ、塩
【皮 原材料】小麦粉、全粒ハトムギ粉、酒精
国産の恵水ポークとザーサイ、干しえび、干し椎茸など、漬物と乾物のうま味を生かした味に大根をたっぷり加えて包んでおります。 お子様にも人気の味です。 これからの季節に寄せ鍋に加えてぐつぐつ煮るのもおすすめです。
引用元 按田餃子
所在地 東京都渋谷区(代々木上原店)、東京都世田谷区(二子玉川店)
12.たんとスープ 無添加アイス「さっぱり蜂蜜大根」
【原材料】大根、牛乳、蜂蜜、脱脂粉乳、生クリーム、卵黄、食塩、三温糖
無添加野菜アイスは、原材料の半分が野菜からできたまさに「野菜を食べるアイス」です。
無添加・無着色でつくっています。
野菜を丸かじりするようなおいしさのあるアイスクリーム。引用元 たんとスープ
所在地
京都市山科区(無印良品京都山科店)、大阪府大阪市(クリスタ長堀店)、大阪府東大阪市(ライフ花園中央公園店)
新たに無添加の「大根を使った商品」を見つけた際は追記していきます!
惣菜・お菓子・ジュース・パン(クリームパンなどの菓子パンや惣菜パン)・調味料など、記事にしてほしいものがある方はお問い合わせフォームよりリクエストをお願いします。
無添加の商品をまとめます!
リクエスト数により、公開までにお時間を頂く場合があります。
予めご了承くださいませ。
完全無添加の商品をネット販売されている店舗の方。
現在はまとめ記事内だけとなりますが、掲載してほしいというもの(貴店の商品)がありましたら紹介をさせて頂きたいと思いますので、お問い合わせくださいませ。
添加物のほかに、以下のものが入っているものは掲載出来かねます。
たんぱく加水分解物・粒状大豆たん白(非遺伝子組み換えのもので圧搾製法のものはOK)・ぶどう糖果糖液糖・マーガリン(トランス脂肪酸フリーで無添加の場合はOK)・ショートニング・酵母エキスなどのエキス類。